※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那から直してほしいところの書かれた手紙を渡されました。手紙になっ…

旦那から直してほしいところの書かれた手紙を渡されました。
手紙になったのは、お互い不満あるだろうから、とのことです。

旦那と二人なんですが、晩ごはんなど作ったやつ、
余りますか?
余らないように作ってるつもりでも、
余してしまうことないですか?

私は余ったやつは、次の日のお昼に食べたりしてますが、
たまに忘れてしまうことがあります。

旦那から私に直してほしいところを書かれた手紙を渡されて、
改善してほしいこととして書いてあったのが
・自分で盛ったものは残さず食べる
・食事を残してお菓子を食べない
・冷蔵庫にあるものはできるだけ期限内に使い切る
・貰い物を家で腐らせて捨てるのであれば貰うのを断る
など

私が子どもなんでしょうか‥
皆さんはこれらのことクリアしてますか?
あと、素直にどう思ったかも教えて下さい。

できるだけ、期限内に使ったり腐らせないようにしていたつもりなんですが‥
貰い物に関しては、家からちょっと離れたところに
私の親戚がいて、
そこでたくさん色んな野菜を作ってて
ダンボールくらいになる量を毎回もらうんです。
旦那の親に分けても、大量で‥断るにも断れません。


にしても、旦那に弁当作ってるとき、
旦那は弁当持ってくのを忘れること多いし、
私が夜勤で家を空けるときにご飯作っても
食べてないことが何回かあったのに‥です。

コメント

はじめてのママリ🔰

余りそうな時はタッパーに入れて次の日用に取っておきますが、それもダメなのですか?🤔
全て当たり前の事だと思いました💦わざわざ言う必要無いのでは…と😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それはわからないので、聞いてみます。

    • 8月20日
deleted user

期限切らしちゃうことも野菜ダメにしちゃうこともよくあります💦特に夏は野菜たくさんもらうので😭
そんなに気になるなら料理と冷蔵庫の中身管理、旦那さんがやってくれればいいのに〜って思います!
食事残してお菓子食べるのがやだっていうのは、旦那さんが作ってくれてるなら、それやられたらやだなって気持ちもわかりますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    旦那に頼んだら、色々言われそうです‥

    • 8月20日
🐰

盛ったご飯は残さず食べる→気持ちはわかります💦
お菓子を食べない→これはごもっともだと思います💦
期限内に使う→だったら旦那さんがやれ
貰うのを断る→まずはママリさんが断ってみる、だめならご両親に言ってもらう、それでもダメなら旦那さんにやらせる
ですかね🤔

お弁当を忘れるとか、ご飯を食べない など、旦那さんにもブーメランなところはあると思うので、そこは伝えていいと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    野菜作ってあるからおいでと言われ、家に行くのがお決まりな感じなんですが
    貰うのを断るとなると会うのを断る感じになりそうです。難しいですね‥

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

なんかお母さんみたいですね(笑)食材管理に関しては、気になるなら炊事を当番制にするとか🤔

私は晩御飯翌日も食べる量作りますよ(笑)副菜とか多めに作れば翌日はメインだけで済みますし〜💡野菜スープなんかも翌日が美味しいですけどね!

たぶんご主人のお母様がしっかりされてたのかもですね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    当番制にしたいところですが、
    私が今扶養内パートだから、体調悪い日以外は毎日作るべきと言われていて‥

    • 8月20日
はじめてのママリ

全て当たり前の事ですが、
家でくらい自由で良くないか?って思います🥺!
①②子供に真似されたら嫌なので子供の前ではやらないですが、子供が寝た後のご飯なんて適当です😂

家でもそんな決まり事されたら息抜きにもならないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私もそう思います‥息つまりますよね?
    他に書かれてたことや、今までのこと含めたらなんかもう限界かもです💦

    • 8月20日
deleted user

旦那さんへの直して欲しいところ、も手紙で渡したらいかがですか?
弁当忘れること多い、ってのは、私のこれとお互い様だよね。とか。
作って食べてくれないのなら、作る前に連絡欲しい、とか。連絡くれなかったら次の日食べるとかして、とか。

・自分で盛った物は残さず食べる
・食事残してお菓子を食べない
は私が5歳の子供たちへ怒ってる内容なので、これは改善したいとこですね。
貰い物は使い切れず食べ切れないことを親戚に伝えて減らしてもらいましょう。
期限内に使い切る、は私もよく旦那に言われます笑 今日ももやし2日切れてて袋の中水浸しの見つけてポイしました💦開けてない缶詰2ヶ月切れてるのもどうしようかな、て放置してます。ちょっとこれは直せない気がしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    直せそうなところからやってみます。

    • 8月20日
りん

旦那さんが言ってることは
ごもっともなんですが‥
私なんて、貰い物に限らず自分で買ったやつも使わずに腐らせたりします😅
ダメな主婦だなぁとは思いますが、いちいち言われたら窮屈に感じてしまいますね😮‍💨

お皿に盛ったやつは、なるべく食べ切った方が良いとは思います👀
ちょっと多いな〜って時は先に別のお皿に明日用で分けておいたら、残したって感じにならないかと👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    他にも食事のことで言われたり、文句もあったりでかなり窮屈です。
    なるほどです、やってみます。

    • 8月20日
はじめてのママリ

細かいなぁ😩って言ってしまうかも…笑
野菜なんて今値上がりもしてるし、それを頂けるだけ幸せですよね!!
文句あるなら自分で余りそうな食材入れてご飯作りゃいいじゃん!って言います😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんとですよ‥

    • 8月20日
ママリ

めっちゃ細かい旦那さんですね…
うちはそれ何1つクリアしてないです😳
冷蔵庫にあるものほぼ腐らせます。
無理して食べない!残してもいい
ってゆう家庭で育ったので
容赦なく残しますね💦
外食しても残します💦
しかも余った物は次の日絶対食べたくないので
それも捨ててしまいます…
なので基本旦那が残飯処理係です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私の家庭も残していい家庭だったのでびっくりしています‥

    • 8月20日
KANA

ウチの旦那みたいです‼︎笑①②は子どもに口うるさく言っていますが、たまに「やば💦もういらない」って言う時は旦那が居なくなって子ども達みてない隙にシレッと処分します😂笑

③で大喧嘩したことあり、「そんなに言うなら、献立全部考えて買い物も全部してくれる?作るだけは作ってやる‼︎」とだいぶ上から目線でブチギレたら、わかった💢と返事した旦那でしたが、次の日「今まで通り買い物とご飯よろしくお願いします。」とLINEしてきました😅
それからはあまりうるさく言われません。
④私も色々貰い物してよく腐らせますが、旦那が見ていない隙に気づかれないようにこっそり捨てます😂‼︎

私も残して良い家庭で育ったので、結婚してからはご飯残らないようには大分気をつけるようになりましたが、(作る量と盛る量)
貰ったりして消費しきれない分は仕方ないですよね💦
そんな細かく言うなら旦那様に献立から買い物まで全部丸投げしてみましょう😊笑