※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えう。
住まい

来月からシングルマザーになり二人の子供とアパート暮らしになります。…


来月からシングルマザーになり
二人の子供とアパート暮らしになります。

何がいちばん大変ですか?🥹

気をつけてることや
アドバイスなどなにかあれば
教えていただきたいです!!

ちなみに平日はパートをしていて
子供たちは保育園です!!

元旦那や実家のサポートはあります。
実家は車で10分のところにあり
週末は来ていいよと言ってくれています。

コメント

はじめてのママリ🔰

1番大変なのは、と言うより唯一大変なのは自分自身の体調不良です。
他はなんとでもなります。
自分自身動けないくらい調子を崩すと、子供は食事ができません。

先日体調不良で身動き取れなくなり、子供は朝からお腹すいたと言い続け、10時に最寄りのスーパーが開くのを待って買いに行かせて空腹を満たしてもらいました。
小1なのである程度自分のことは自分でできますが、自力で食べらるものがない時に体調崩すと子供はめっちゃ可哀想なことになります。

  • えう。

    えう。


    産後から体調不良よくあるので気を付けようと思います。。
    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後はかなり体質変わりますよね😭
    お金や保育園の送迎など普段のことは意地でなんとでもなるのですが、体調不良の時はなんともならなかったです…
    元々自分のことは自分でやらせるようにしてるのですが、体調崩した時はできるようになってて良かったとめっちゃ思いました。

    3歳から1人でお風呂入って洗えるようになってたり、着替えも食事も3歳頃には1人でできています。
    4歳からは洗濯物を畳んだりも。

    ママリで言うと批判もおおいですが、年長の時から1人で外を歩く練習や、お使いも1人で行かせてます。

    • 8月21日
  • えう。

    えう。


    めっちゃ変わりました😢!
    謎の体調不良が多いです💭

    上の子は言えば
    自分でやってくれます!

    えー凄いですね😊!
    例えば事故など
    不安とかは無いですか?

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳はまだ無理ですよね…😓

    小1になれば1人で歩いて通学しないといけなくなりますよね。
    登校班があればいいですが、無いところも多いです。
    小1になっていきなり1人で登下校させるのが不安だったので、通学路にある公園やスーパーに行かせることから始めました。
    始めたと言うか、今もその範囲は超えてないです。

    GPSで常に所在地を確認し、長く同じ場所に停滞していたり、コースから外れたら電話しています。
    GPS、キッズケータイ、AirTagを付けてます😅

    交通量多いし、見通しの悪い交差点もありますが、歩き方を散々教えました。
    いつまでも抱えこんでたら不安はないけど、そうはいかないので、言うこと聞いてくれる間に教え込んでるって感じです。

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

やっぱりお金ですね。少し前は、車税、車検、タイヤ、修理などが重なりました💦出費が重なる時が辛いです。

うちも実家が近いので、コロナになれば食料品買ってきてくれたり、子供の長期の熱なら預かってくれたりで、仕事もそんなに影響してません。
毎週土日は行ってます😊うちは元夫は頼れませんが、実家が頼れるのは大きいと思いますよ!

  • えう。

    えう。


    車にはお金かかりますよね😢!!

    ちなみに元旦那さんは
    一切頼れない状況ですか?
    金銭面など。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3年目までは養育費貰ってて、歯の矯正も出してくれたりしてましたが、今年は殆ど支払われてません😓
    会わせたくないわけではないのですが、キャンセルされたりで面会も3回だけです。
    彼女が居たと子供から聞いたので、再婚か何かしたのかもですね💦

    • 8月22日
だいふく

シングルになって4年たちますが、自分が動けないくらいの体調不良の時が今のところ1番しんどいです。
3回くらいありましたが、子供のお世話がまともに出来ないのでとても可哀想でした。

  • えう。

    えう。


    産後から体調不良多いので
    気をつけようと思います。

    ちなみに体調崩したりとかした時はどうしてましたか?😭

    • 8月21日
mama

うちもシングルで
年子、2歳と3歳の子がいますが
2人連れて買い物が大変で参ってしまいます。笑

なので元旦那や実家に頼れるところは頼って生活してますが
正直元旦那はパートナーや再婚などあればまた関係が変わってくるだろうと思ってるので
頼りすぎずに、、、と言う感じで日々過ごしてます😂