※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚を考えているけど踏ん切りがつかず、シングルマザーで頑張る人について相談したいです。周りの支えがなくても、生後9ヶ月の子供がいても、復職やお金のことで不安と怖さを感じています。

離婚、シングルマザーについて
離婚を考えてますが踏ん切りがつきません。
親や親戚など周りに頼る人がいなくてもシングルマザーで頑張ってる方いますか?😢
生後9ヶ月の子がいて、保育園さえ受かれば復職も可能ですし、お金もきついけど頑張っていける気持ちはあります。
でも漠然とした不安と怖さがあり、踏みとどまってしまいます。
自分でどうしたいかわかりません😭
シングルマザーで周りに頼る人がいなくても頑張ってる人尊敬します😭

コメント

まゆ

養育費は見込めそうですか?
養育費あるなしでも変わってきそうです💦

旦那さんに愛はなくても一緒にいることが耐えれるなら、落ち着くまではお金を入れてもらうという経済的な支えとしての関係は無理ですか?

私も子育て中に何度も離婚してやりたいと思いましたが踏みとどまりました💦今も愛してるとかっていう恋愛感情は全くありませんが、家族として成り立ってます。私が勝手に嫌気をさしているだけなので、夫はこう思っていることすら知らないと思いますが、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ親権を持ちたいと言うほど子どもに対してはいい父だと思うので養育費は少ないながらも大丈夫だと思います。
    離婚するのと踏み留まるのは子にとってどちらが1番いい環境でいられるのか今一度考えてみます。
    ありがとうございました😌

    • 8月21日
deleted user

はいはーい🙋‍♀️
双子もうすぐ10ヶ月、ここ1ヶ月離婚を本気で考えました。

私も保育園に入れれば育休から復職し、朝晩は忙しいと思うけどやっていけるなーっと考えて、喧嘩のときに初めて私から離婚してもいいよと言いました。

これ、当てはまらないかもしれませんが、、、

私はいつかは離婚する。それまでは、言葉は悪いですがATM、たまにベビーシッター、車送迎係と役立ってくれると思えたとき、限界までは頑張ってみようかなと思えました笑

双子が父親や義理の家族、親戚に懐いているので、その姿を見ると、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにいてくれるベビーシッターくらいに思っておけば限界まで頑張れるかもしれないです🤣
    教えていただきありがとうございました!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私の旦那、母子家庭で4人兄弟です^ - ^
母と子ども4人で暮らしてました。大丈夫、なんとかなります。養育費はしっかりもらいましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんのお母さん4人兄弟を育てたってすごいですね!
    もしもの時は絶対養育費は払ってもらいます😆
    ありがとうございました!

    • 8月21日
まり

私自身が2人姉妹で母子家庭育ちです。母が実の祖父母と仲が良くなくて実家・親戚も遠方(叔父嫁の宗教的理由で仲悪い)、養育費なしでした。

仕事で母子家庭などの支援をしていますが、公の補助がある程度出るはずです。
もし養育費がもらえなかったとしても、贅沢しなければお金は何とかなりますよ!!

確かに子どもの頃少し苦労はしましたが、子どもの時に経験しておいてよかったと思ってます。

2歳時の離婚なのでうっっすらしか覚えていませんが、父母のケンカしか覚えていません。あの状況で育つなら離婚してくれてよかったと思っています!

子どもは当時のことはあんまり覚えていないですよ!自分の気持ちを大切にしてください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まりさんのお母様すごいですね!
    実際、離婚しても頑張ればなんとかなるような気はします!
    私自身も両親が仲悪く、いつも喧嘩して外面だけ良い仮面家族で嫌な記憶しかありません。
    今一度よく考えたいと思います。
    教えていただきありがとうございました😭

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

全く同じでした。両親他界していて頼れる人いなくて不安はありましたが、行政の方など相談乗っていただいたり気にかけてもらえます。

応援しています❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ環境ではじめてのママリさん頑張っててすごいです!
    すごい勇気づけられました!
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私も同じ状態です😭
子供が小さい内は我慢した方が
いいのかと悩みます💦
経済的な不安もありますが
頼れる人がいないのが…😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我慢したほうがいいのか悩みますよね😭
    頼れる人がいないのと辛いですよね💦

    • 11月29日