

M✩.*˚
素材本来の味で食べてくれるなら、まだそれでいいと思いますよ☺️
そのうち素材本来の味より味ついてるやつのが食べてくれるようになりますよ!👍

はじめてのママリ
素材の味で食べてくれるなんて、美味しさが分かってて素敵ですね😋✨
時期が来たからといって育児書通りにあげなくても大丈夫ですよ💡大人も餃子に必ずタレ付けたい人と付けずに食べたい人がいる、ってのと同じくらい些細なことなので🤣

るる
息子は、料理というよりこれは食材‥というものを好んで食べてました。
無理に味付けしなくても、素材本来の味の甘みや旨みをわかって楽しめる舌に育つ方が将来のためにもいいと思っていたので、無理に味付けはしてませんでした。
ケチャップ、マヨネーズ、ふりかけなど子どもが好きと言われるかけるものが幼児食に移っても全然食べられなくてその時は少し心配しましたが、まぁ別に食べられなくて困るものでもないなと思い直しました。
子どもにしては繊細な味付けのものや料理が好きです。
いろんな味を覚えて、今はなんでも食べられるようになりました😊相変わらず塩で茹でただけの野菜とか大好きですが笑
食べられないものを作る方も食べる方も苦痛じゃないですか‥?💦
お菓子しか食べない!とかいうわけではないのなら、食べてくれないものを出すより、食べられる栄養あるものを出してモリモリ食べてくれた方が私は嬉しいし安心です😊
無理せず、ゆっくり慣れていけばいいと思います。
コメント