![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういうことかと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の住民税で金額変わるので
住民税額決まる6月頃(秋だったかな?)に保育料変わることありますよ。
保育料上がったのなら旦那さんの収入が上がってます。
-
ママリ
それが全然上がってないんですよね😅- 8月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市民税所得割額できまります😊旦那さんが元々階層ギリギリの所にいると年収がほんの少し上がっただけで保育料もあがります。あとは一昨年は医療費控除をしたけれど昨年はしなかったから控除がなくて階層が上がったなどの可能性もあります。
ママリ
やっぱりそういうことですよね!
感覚的には全然上がってる感じしないのに…😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…
税金取られちゃうので💦
ママリ
ですよね。むしろ手取り下がってます。
ママリ
収入が増えたというより、税金が上がったという方が正しいですかね😅
はじめてのママリ🔰
うちもそれがすごいバカバカしくてiDeCo始めたり悪あがきしましたが、結局、保育園辞めて幼稚園にしました😅
ママリ
上の子が幼稚園ですが、やっぱり幼稚園の方が高いですよね😅