※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園には、コップ飲みができていない旨を伝えているが、ストロー飲みの指導がある。ストロー飲みの方がいいか悩んでいる。

コップ飲みの前にストロー飲みを覚えさせても大丈夫でしょうか?

調べると、先にコップ飲みを覚えさせましょう。って書いてあります。なので保育園には、「コップ飲み出来てないのでストロー飲みまだ覚えさせてないです。」って伝えてました。

だけど、また保育園からストロー飲みのことを言われたので先にストロー飲みできるようにした方がいいのかな?と悩んです😅

コップ飲みは、口付けてチビっとは飲めるのですが、噎せたりこぼしたりするのでまだまだって感じです。

コメント

はじめてのママリ

5ヶ月ごろ、離乳食開始とともにストローマグでお茶飲んでました!
コップ飲みは1歳くらいからしました🙆‍♀️

ゴルゴンゾーラ

うちの子ストロー習得してから一歳半頃コップ飲み練習始めましたが割とすぐできるようになりましたよ☺️

deleted user

ストロー先でやりました☺️
特に困ったことないです。
歯並びはたぶん遺伝的に良くないのでストローの影響はよくわからないです😅

deleted user

ストロー先の子が多いと思いますよ☺
ストローの方が覚えやすいですし、先に覚えさせて全然良いと思います✨
うちの子もストローが先でした!

はじめてのママリ🔰

ストローを先にやりました
確かに、コップ先にやってって言われますよね………
コップは8ヶ月頃から始めましたが、両方上手に飲めてます

•ᴗ•ꕤ*

うちはストローが先でした!
ストローで飲めると外出時は便利です!
溢すリスクがコップよりは格段に減りますし
チャイルドシートでも飲めちゃいます😊

さやか

上の子の時にコップ飲みを先に覚えさせるのを知らずにストローから始めてしまいコップの練習に苦労したので、下の子はコップから先に始めました。
ですがなかなかうまく飲めるようにならず…💦
今日たまたまストローでお茶をあげてみたらごくごく飲めたので、もしかしたらゆうきさんのお子さんもすぐに飲めるようになるかもです☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    ストローまだやらせたことないのですが、コップだと( ー̀εー́ )ブーっと吐き出して遊んでしまいます🥲

    下のお子さんはストロー飲めてからコップ飲み進みましたか?

    • 8月20日
ママリ

皆様
ありがとうございます。
まとめての返信ですみません。

コップで飲ませると( ー̀εー́ )ブーっと吐き出してしまい遊ぶので、諦めて先にストローやらせてみます☺️

親戚の子は8ヶ月でコップ飲み出来てたのでうちは全く進まず…
先にストローしてても問題ないよってコメントとても安心しました。

ありがとうございます😌