
4歳の娘が完璧主義で癇癪を起こし、工作や折り紙で失敗すると号泣。優しい言葉も通じず、困っています。同じ経験の方いますか?
あーもう4歳の娘が完璧主義すぎて癇癪を受け止めきれない🫠
特に最近は工作や折り紙がブームなのですが、
やれ色がはみ出た、はさみで切ったら斜めになった、と
10分毎くらいにブチギレて号泣してます、、
私も最初のうちは、大丈夫だよ、とか
ゆっくりでいいんだよとか優しい言葉をかけますが、
もう3回目くらいから無理です…
はぁ…めんどくさ…
怒るならやるなよ…
が本音です…
同じようなお子さんいますか?🫠
否定的なコメントはご遠慮ください!
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)

アボカド♡
うちの長男も完璧主義でお手本通りにならなけば癇癪を起こしていました😭😭😭ですが、成長もあると思いますが何かする前に、一言お手本通りにならないかもしれないよ。と本人に伝え、理解させることで徐々に減っています🌟
原因がお分かりでしたら、はじめる前の声かけで変わることもあるそうです!是非試してみてください♡
お互い子育て大変ですが、頑張りましょう🥺🥺🥺

ママリ
わかりますーーー😂
ちょーっとうまくいかないだけですぐへそ曲げるし私の対応が悪いと癇癪に発展するしめんどくさい!しかも1日に何回も!
私が嫌になったので、失敗しても大丈夫、みたいな絵本を借りてきて、「しっぱいしちゃった!でもだいじょーぶだいじょーぶ!」「しっぱいしても、まあいっか!」っていうセリフを繰り返し読みきかせました!
こないだ失敗したときに、「まぁいっか!」と言えるようになっててびっくりしました。
だいぶ前なので本の題名はわすれちゃったのですが😅
あと、親の私が失敗した姿を見せると大喜びです。大人も失敗するんだー、ということを見せて、失敗に慣れてもらいたいと思ってます。
コメント