※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

混合育児に悩んでいます。完ミ経験者の方、いつから完ミにしたか、理由と未練を教えてください。母乳とミルク併用中で、授乳に時間がかかり、上の子への気持ちもあります。増えるか不安です。

2人目完ミにした方にお聞きしたいです。

いつから完ミにしましたか?
また、差し支えなければ理由と、母乳育児への未練はありましたか?😢

現在生後11日目の子を混合で育ててます。
日中はできるだけ母乳でやって、出ないときなどはミルクを足して、夜は母乳とミルク併用してます。
ですがやはり授乳に時間がかかり寝不足なのと、上の子がいるので昼間しょっちゅう授乳しているのが可哀想に感じます😣
2500gで産まれていてかなりよく寝る子なのでミルクにしたら楽かなぁ、とも思っています…、、
1人目は直母拒否があり2ヶ月から完ミになってしまったので完母寄りの混合でやってみたいという気持ちもあり踏ん切りがつきません。
まだまだ軌道にのっておらず、母測で20-60g程度と完母にできる量ではなさそうです、、もう少しし頑張れば増えるのかもしれませんが体力とメンタルがもつのか、、

皆さんのお話をたくさん聞いて参考にさせていただきたいです。

コメント

ママリ

下の子は2ヶ月半くらいで混合から完ミにしました。
理由としては上の子の赤ちゃん返りです。授乳すると嫌がり甘えてきてまともに授乳できなかったからです。ミルクだと喜んで一緒にあげてくれるので上の子の気持ちを優先して完ミにしました。
完ミにして数日は、出来ればもっと母乳あげたかったなと思ってましたが時間が経つにつれ何も思わなくなりました。
私は母乳だとどうしてもどれくらい出てるかなど凄く気にしてしまうので、明確に分かる完ミはメンタル的に良かったです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😌
    やっぱり上の子の事情ありますよね。産後メンタルも相まってせつなくなります😢
    私もスケール買って測っちゃうのでミルクだとわかりやすくて気が楽になるのすごく共感です。
    1ヶ月検診まで頑張ってみてその時の状況で決めようかな、と思ってきています。

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ


    母乳でもミルクでも元気ならいい!と思いつつも産後はなぜか母乳飲んで欲しい!!ってなりますよね😔
    母乳量、哺乳量、体重と数字に囚われすぎて疲れちゃいますよね💦特に2人目だと上の子の相手もしないといけないし寝不足だとしんどいですよね。
    まだ産まれて間もないのであまり無理なさらず心も体も休める時は休んで下さいね😌✨

    • 8月19日
♫

直母拒否で、生後3週間ぐらいでミルクにしました🥺
最初は悲しい気持ちもありましたが無理矢理飲ませて泣いてる方が可哀想だなと思いましたし、
ミルクは飲んでる量が分かるし
服装も気にしなくていいし
薬も飲めるし!メリットだらけでした😌✨

みぃちゃん

めちゃくちゃわかります😭
私もこの間まで混合でしたが、上の子の赤ちゃん返りでミルク寄りにして、そこから よし、いっその事完ミにしよう! と思ったのに、授乳中の顔がたまらなく可愛くて葛藤を繰り返し、徐々に回数を減らしています。(今1日2回まで減らしました)
1人目なら頑張れた事が、2人目3人目になると余力が無くなって物理的に頑張れない事が出てきています💦
後、子育てはお母さんの健康があってこそだな、と痛感したので、メンタル面&体力面を考えて完ミに移行していきます💡

すー

2ヶ月から完ミにしました。母乳育児への未練はありません。もともと2ヶ月位で完ミに切り替えるつもりで混合にしてました。ママでもパパでも誰でもお世話できるようにするのが目的です。混合にしてたのも母乳が出ないからというより、時間を決めて授乳したかったのでその時足りない分はミルクというように混合にしてました。母乳も増やすつもり無かったので5分ずつ吸わせた後はミルクです。最初だけ混合にしたのは多少母乳あげた方が母体の戻りも早いかなとという理由だけです💦1ヶ月過ぎた頃からスケジュールは固定化したので私でも夫でもお世話できます☺️

🍑💜

2人目は途中で母乳があまり出ず4ヶ月くらいから完ミにしました。自分も薬気にしなくても良いのでよかったです!

3人目は最初から混合で吸い方も弱く2ヶ月過ぎから飲みムラや遊び飲みあって母乳拒否もあり、ストレス感じて3ヶ月半から完ミにしました!

でもBCG打ってから哺乳瓶拒否あってミルク飲ませるのが本当に大変になりました💦
母乳はもう微量しか出ないのですが、今になって吸うことは出来るのでやめなければ良かったのかなと少し後悔してます😅

ママリ

うちの子も2500g産まれです😆
うちは上の子も下の子も保育園に早くに預ける予定だったので初めから完母は考えておらず、ミルクよりの混合でした!
上の子は5ヶ月くらいまで母乳続けましたがしんどかったです😂
なので2人目は3ヶ月くらいで完ミにしました!

未練はあまりなく、でもおっぱい飲んでる姿も可愛かったのでガン見して、動画を自分で撮って残してあります😌

ミルクにしてからはただただ楽でした😊

のんたん

現在生後3ヶ月で、ここまで混合でやってきました。
しかし、夜は夜通し寝るので、母乳が作られるという、夜にあまり授乳できなかったことやわたしが乳首が痛くて直母に後ろ向きだったことなどから、母乳量が減っていきました。
今は雫がちょっと出てるかな?くらいです。
しかし、咥えさせると3分くらいは吸ってくれるので、完全に拒否されるまではダラダラ続けて行く予定です😊
母乳量が減ったときに助産師さんにも相談しましたが、「これから増やすのは難しいかも。出てなくても、咥えてくれるうちは授乳続けていいよ。飲ませた量が大事なんじゃなくて、親子でくっついてる時間が大事なんだから。」と言われたので、そうすることにしました。
なので、既にほぼ完ミみたいなもので、しっかり一回180~200飲んでます(笑)
母乳量が減った頃は未練はありましたが、今は上の子のお世話でも忙しいので、これが我が家のベスト!と思って過ごしています。
ミルクは高いですが(笑)😂