※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦関係で自分の本当の気持ちを伝えることが大切だと思うけど、なぜ我慢しているのか分からない。皆がそうしているのか気になる。

すみません、私が歪んでるいんだと思いますが、本当に分からないので教えて欲しいです。

夫婦って、言いたいことは言い合うというか、自分を全て曝け出すというか、自分が嫌な思いをしてまで気を遣うべき関係性ではないと思っているのですが違いますか?

よくママリでも、夫の愚痴とか嫌なところとか沢山書いてる方いますが、そう思ったならその時洗いざらい話してぶつかりながらでも腹の中を見せ合ってわかり合っていく訳ではないのでしょうか?

もし、夫のことが好きで困らせたくないとか、傷つけたくないとかの理由で発言を我慢しているなら分かります。
そうではなくて、それ以外の理由で自分の気持ちを押し殺したりしているのは何故ですか?
穏便に済ませたいからですか?嫌な言い方ですみません。本当に分からないので、教えてほしいです。

夫婦なら本当の自分(の考えや性格や気持ち)を分かって欲しい、知って欲しいって思いでぶつかり合うのはことは、皆さんしないのでしょうか。

コメント

3kidsma

性格上言葉にするのが苦手というか出来ないので言わないこと多いです
腹割って話しても愚痴の一つや二つ出ると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愚痴の一つや二つ、、出て良いと思っていました。それでまた相手を知れるというか…それに対してお互いの意見を時にぶつけたり。と思っていました。

    • 8月19日
ママリ

本当の自分を知って欲しい、相手を知りたいと思ってるしお互いのことを知ってるつもりではいますがだからといって、言いたいこと1から100まで全て言っていいとは全く思わないです。

あくまでも相手が傷つかないようになるべく受け入れて貰えるように考えて発言しますし、思ってもその場では言わずに翌日になってもモヤモヤした時だけ冷静に伝えるようにしてます。

自分が嫌な気持ちになっても、我慢出来ることはしますよ!
その分相手も私に気付かないところで我慢してくれてると思ってるのでそういうのはお互いに対する思いやりとかの1種かなと思ってます。

私自身ママリに旦那の愚痴は言ったことないですが、考え方としてはこんな感じですね😌

よく周りに旦那に気を遣いすぎじゃない?って言われますが親がお互い気を使わなさすぎて結局離婚してるので、たとえ夫婦であっても踏み込んでは行けない領域はあると学びました!

はじめてのママリ 🔰

愚痴をそのまま相手に言ったらきりないので言わないでがまんしますがもちろん言う時もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たとえキリがなくても、直して欲しいことや、自分が嫌な思いをしたんだという事を知って欲しくて伝えてしまいます。
    もちろん、たとえ直してもらえなくても我慢できる内容についてはしますが…。

    • 8月19日
ダッフィー

結局夫婦って他人だし、多少の我慢は必要なのかなとは思います。
思った事全部言い合う夫婦もいれば、お互い我慢しながらうまくやってく夫婦もいると思います。
全部さらけ出して言ってたら、愚痴は出ないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愚痴はでますし、夫の言動に対して直して欲しいことや、自分の気持ちが嫌な思いをした時に、我慢しないという話です。
    それに対して反論があるなら夫にも遠慮せず言って欲しいし、そういう意味でさらけ出しています。
    本当は嫌だった、ムカついてたみたいな感情を自分の中で閉じ込めるのが嫌で…
    夫にはそれも含めて知って欲しいと思ってしまいます。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

何でもかんでも言えばいいってわけじゃないです
多分それが許されるのって親子の方だと思います
他人同士なのである程度の気遣いは必要ですよ
相手が我慢してるから上手く行ってるだけですごいストレスってこともよくありますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親子の方…私は逆だと思ってしまいました。
    親には分かってもらえなかったけど、夫には分かってもらえると何故か思ってしまいました。
    今現在やこれからの人生を共にしていく存在だからですかね…。これからの為にも、分かってもらいたいと思ってしまって。
    他人同士と頭では分かっていても、その言葉にすごく違和感があります。
    逆に、他人同士だからこそ言い合って分かり合って…と望んでしまいました。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手に対する甘えが出てるだけですよね
    相手を思いやることができてこそ言葉にしない部分があるからこそ分かり合えたりもしますよ

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

そもそも夫婦間でも確固たるプライベートな部分は持っているはずですよ!
自分を全て曝け出せる人なんて一部じゃないですか?
(すみませんここは質問とズレてますね…)

自分ではない他人だからこそ一時の感情を相手にぶつけて傷つけないように、このような匿名の場で曝け出して気持ちを落ち着けようとするのではないでしょうか?

はじめてのママリ

言いたいことは言いますが、
やはり他人なので生活してきた環境も常識も違うから…
ある程度の我慢も必要なのかなぁと思っています♫
特に親が絡むことは、必要最低限のことしか言ってないですかねぇ🤔

はじめてのママリ

夫婦にも色々あります。出会い方からそれぞれの性格、家族関係、一概には言えません。ただ、自分は気を遣うべき関係性だと思います。

疑問に思ったのは、

あなたが自分を曝け出した結果、実は相手は我慢しているということはないですか?
相手が全て曝け出してきたとき、それを本当に受け入れられていますか?

ということです。

自分自身、昔、何でも言い合える関係で上手くいっていると思っていたら、実は相手に物凄く我慢させていて突如ブチ切れられた経験があり、反省しています。

相手のことも受け入れて上手くやっている!というのなら、それは相性が良くて素敵な関係なのだと思います。

さとこ

あなたはそう思ってさらけだしてるのかもしれませんが、旦那さんも同じなんですか?ぶつかり合って毎回何か変化あるんですか?
さらけだしたところでお互いが譲れないことだったら、吐き出して嫌な気持ちにさせるだけになるとは思いませんか?仕事が激務のパートナーに「私として仕事どっちが大事なの?」って聞くことを不毛だと思うか、自分がすっきりしたいから言うかの違いではないかと思います。さらけ出して気持ちいいのはさらけ出した本人だけの場合もありますしね。
私は相手に改善して欲しいと強く思えば言いますが、それを相手が必ずしも変えられないことなら本人には言わないです。

deleted user

私も昔は、思いは言葉に出して伝えて理解し合う事こそ正しいと思っていて、ぶつかりにいっていました。

でも歳を重ねて、相手に悪意がないと分かっていれば「まあいっか」と思える様になりました。今はそれが相手を受け入れて理解するという事かなと思っています。

るい

個人的にお互い嫌なことがあると言うタイプでしたが、子供がいるとどうしても嫌なことを言う時にヒートアップすることが多く言い争いになってる時に子供が泣いてしまうことがありお互い言うのを控えるようになりました💦
お互いに仕事をして子育てをしているとどうしても2人きりで過ごす時間も少ないですし、結婚して何年も経ってると嫌なことは同じ内容で何度言っても理解してもらえないので言うだけ無駄だけどこの気持ちを他でスッキリしたいというのがあるのかなぁーと思いました。

deleted user

ぶつけてみたらなんかそういうのは求めない、無駄みたいなタイプで、どちらかというと仕事みたいな人だったので辞めました。
私はいろいろ話してお互いだしたことに考えてみたり妥協したりして夫婦になっていきたいと思いましたが夫はそうじゃなかったです。
何度もやってみたけど変わらなくて時間の無駄だと思ったので私はもうやらないです。
夫が人間として終わってるわけじゃないので夫はこういう人間という取説がもうできたので終わりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文章だけ見ると、今は諦めた末にご主人との関係に寂しさのようなものも感じ取れたのですがそんなことはないですか?

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寂しさはないです。DVや不倫があるわけじゃないし、束縛男でもないし、人として尊敬してる部分もあります。子育ても仕事も忙しい年代なのでそれが過ぎたらまた変わる可能性もありますし、今はこれって感じです。しょうもない話し聞いてくれたり相談したり、ただ肯定してって言ったら肯定してくれるし、考えも合う部分の方が多いので。

    • 8月20日