※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の頭洗いについて、立たせて下向きに洗うと泣いてしまいます。顔に水をかけない方法と、泣きながらでも頭を洗う方法、どちらがいいでしょうか。

早生まれ年少さん男の子ですが
顔に水がかかるのがダメです。

お風呂で頭を洗う時に
赤ちゃんみたいに膝に乗せて上を向かせて
頭を洗うポーズでやってましたが
身長も伸びてきて、もう難しくなってきました。

立たせて下を向かせて洗ってますがギャン泣きです。

みなさんなら泣きながらでも頭洗いますか?
可哀想だから膝に乗せ上を向いてもらって
顔に水が一切かからないように洗いますか?
どちらがいいんでしょうか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳半の娘が水全然ダメです😂水かからないようにしてたら永遠に終わらないし慣れないので私は問題無用でかけてます😅大分泣かなくなりました^_^一応毎日かけることは説明してますがお風呂入ると嫌がり、毎日同じ事を言う、エンドレスです。トラウマになるとか言いますが...毎日のことだし逃れる事が出来ればまだ良いけどこれから1人でお風呂も入ります時期もくるしキリが無いかなぁと心を鬼にしています😅

はじめてのママリ🔰

泣きながらでも上からかけて洗います。

私自身が小さい頃シャンプーハットは勿論おでこにタオルを置いて水がかからないようにとかなり過保護にされていました。結果水が怖くて潜るのも怖いです。慣れさせておかないと私みたいになっちゃいますよ😂

deleted user

今からお湯かけるよー3、2、1ジャー!!ってやってます💡

最初の頃は
立って上を向かせて顔になるべくシャワーかからないようにシャンプーして最後だけ顔から流して、それに慣れたりしばらくしたら最初からお湯がかかるようにやりました!

まーまり

上の子の時はずっと上向きで洗ってました。頭から上半身だけ膝に乗るようにしてもらって。5歳位なら向かい合って立って抱きついてもらって首から頭を上に向けてもらって洗ってました。今は1人で入れているし気にしてません。下の子が同じ早生まれ年少ですが上からかけると下に逃げて顔面から蛇口とかに当たりに行くのが危険なので上向かせて洗ってます。