![よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉と子育てでの関係が悩ましい。姉の子供を見るのは当たり前だが、自分の子供を見てほしい時には違和感。姉は自分の悩みを理解してくれない。最近の状況に寂しさを感じている。
姉がいて尊敬していたり仲が良かったけど、お互いに子供ができてからん?と思う事が増えました。
姉には子供が2人いますが、2人目を妊娠した時検診のたびに私が病院に着いて行き上の子を見ていました。(毎回頼まれてです)今上の子が習い事などで下の子を見れない時に見ててほしいと言われる事もあります。ここまでは全然いいんです。お互い様だと思っていました。
でも、私がどうしても用事で子供を見てて欲しいと言うと私は1人でやってきたけどね。連れてけばいいでしょ。
一時保育利用しようと思ってるんだよねと言うと預けようとも思わないし預ける用事もなかったけど。となり、それはいざという時私が見てたからだよねと違和感を感じています。
子育ての悩みを話すと、悪いところばっかみないで良い所だけみて伸ばせば?私はその時にもう2人目いて悩んでる暇なんてなかったし。となります。
最近こういうことが増えて悲しくなります。
いくら仲がいい姉妹でもお互い別の家族ができるとこうなってしまうんですかね、、
寂しくなってしまいました。
批判等はお控えください。
- よう(2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が1人なのに預けられるのが気に入らないんですかね??
そんな態度とられるなら、今後一切お姉さんのお子さんを預かる必要無いと思います。
預ける用事もなかったって、じゃあ私に預ける必要も無かったんだね!とか言ったらどんな反応するんでしょうか?
なんでそんな見下されてるのか...
言い返した方がいいです🙄
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
それは言うべきだったかもしれません
それはいざと言う時わたしが見てたよね
お互い様だと思ってたけどわたしの子は見ててくれないんだね
でもそうだよね、これからは自分の子は自分でみよっか
って言った方がいいですね
多分預かってもらってるって感覚向こうには無いと思います
もう預かるのはやめた方がいいし
合わないところは姉妹でも親友でも必ず出てくる
子供が絡むと変わるのは仕方ないことだと思います
だから合わない時は話し合うか
そこだけもうお互いやめるか
距離を開けるか
だと思います
-
よう
そのぐらい言ってもよかったですよね😢
もう今後は預かるのはやめようと思います!
悲しいですが、嫌な気持ちになるので少しずつ距離を置こうかなと思います🥲- 8月19日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
今後お姉さんに子守を頼まれても断ればいいと思います😶!
その時に、まるさんの気持ちも伝えればいいと思います。
そして、子育ての悩みなどもお姉さんではなく他の方に話した方が、ストレス無くていいと思います🥺
-
よう
そうですよね、子供達は可愛いし預かるのは嫌ではなかったのですが一方的ですし辞めようと思います😢
前は色んな相談も乗ってくれていたのですが、今後は姉にはやめます!- 8月19日
よう
自分は2人なので1人ぐらいでという気持ちがあるんですかね、、
姉と年も離れているので言い返した事がなく、また同じ様な事があったらさすがに言い返してみようと思います😢