※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むた。
ココロ・悩み

里帰り中で旦那と離れて寂しい。実家での生活に慣れず、毎日がつらい。子どもが生まれても旦那と一緒に過ごせない。寂しさをどうしのぐか悩んでいます。

里帰り中病んでます

家族には言えず明るく振る舞っているためここで吐き出させてください😭

自宅から新幹線で約1時間ほどの地元に里帰りしています。
分娩予定の病院のルールで、初産のため30週から通院しなくてはならず、早めに旦那と離れることになりました。
まだこちらにきて3週間ほどしか経っていないし、お盆休みはフルで実家に来てもらっていたのに、旦那が戻ってしまって寂しくて病んでいます😭

付き合ってからこんなに長く離れたのは初めてで、辛くて辛くて涙が止まりません😭

実家では両親が仕事でいたりいなかったりです。
たまに一緒に買い物をする時等はまあまあ楽しいのですが、毎日母の愚痴っぽい話を聞くのもしんどいし、父とは2人になるのが昔から気まずくて、正直1人になりたいです。

訳あって実家のある県に引っ越す予定で、子どもが産まれてからもすぐに旦那と子どもと3人で過ごすことができません。

旦那に頻繁に実家に来てもらうのは交通費がかかりすぎるし、両親も気を遣うだろうしで我慢しています。

皆さんは寂しさをどう紛らわしているのでしょうか🥺
毎日旦那に会えない寂しさでいっぱいです🥺

コメント

みー

周りには言わず、我慢されているのですね。
それは寂しくなってしまいますね…😢
交通費かかるかとは思いますが、近々旦那さんに会いに来てもらいましょう。
会えると思うと寂しさまだ乗り越えられると思います☺️

私も少し実家に帰るだけで寂しくなって旦那に会いたくなるので、長期となると…しんどいですね。
毎日LINEでビデオ通話するとか?
もうすでにされてますかね☺️

  • むた。

    むた。

    今までは旦那と一緒に法事で帰るくらいだったので苦じゃなかったのですが、たった2,3ヶ月でも長期に感じるくらい辛いです😭
    実家がマンションのため、電話の声も筒抜けで誰もいない時を狙ってこっそり電話している状況です😭
    聞かれてもいいから毎日電話しちゃおうか…でもいい大人が毎日旦那とコソコソ話してたら引かれるかな…とか思って🤔本当は毎日ビデオ通話したいです🥺

    • 8月19日
  • みー

    みー


    2、3ヶ月は辛いですよね、ワンシーズンなので長く感じますね😢

    私も実家にいる時は旦那にひっそりと電話するので…電話しづらいの分かります💦

    毎日電話しちゃいましょう☺️
    それで少し辛さが和らぐなら良いと思います。
    むしろビデオ通話の方があまりしゃべらなくても良いかも?!
    短時間でも、顔見るだけでも嬉しいですし、「おやすみー」って一言だけビデオ通話するのを習慣にするとか😄

    • 8月19日
  • むた。

    むた。

    寝る前のビデオ通話しちゃおうかな😆😆
    旦那が嫌がるかもしれませんがお願いしてみます!(笑)
    少し元気出ました!アドバイスありがとうございます!!!

    • 8月19日
あや

私も1人目里帰り、今2人目妊娠中で里帰りしてます😣

旦那様と離れ離れになってしまい寂しい気持ち分かります😢
しかもご実家では1人の時間もあったりなかったり、色々あったり複雑な心境なんですね…

私も1人目里帰り寂しかったですけど、その時はコロナが大流行していて32週で里帰りしたらそれから出産後1ヶ月までは県外在住の人とは接触禁止、立ち会いも面会もなしだったのでむたさんよりも夫に会える頻度も圧倒的に少なかったです😥

子供が生まれてからは夫のことを考える暇もないくらい毎日育児でめちゃくちゃ忙しくて寂しいとか思う暇もなくそれどころではありませんでした。笑
出産後も夫の仕事が多忙で海外出張もあったため3ヶ月ほど実家にいました😣
コロナ禍で感染も怖かったので会えるのも月一回くらいでした…

里帰り中産後のホルモンバランスの乱れもあったりなかなか会って話ができなかったこともあって夫と沢山喧嘩もしたし、母とも育児をする中で考え方で喧嘩したこともあります😅

それでも今回また里帰りをした理由は夫の海外出張があることと、育休が取れない、上の子がまだ保育園に行っていなくて新生児との自宅保育は大変なので里帰りを決めました!
夫も母も前回里帰りしているので少しは理解もあるみたいで、母は私のする育児に過剰には何も言ってこなくなったし、実家は新幹線で2時間半くらいのところですが交通費は気にしないで2週間に一度くらいは会いに来てくれます😖

里帰りにあまりいい思いをしていないのであれば里帰りせずに自宅の近くで出産をして1ヶ月検診が終わってから里帰りするとかも選択肢にあると思うのですが難しいのでしょうか😭?
状況がよく分からない人が色々言って申し訳ありませんが、友人は里帰りしたけどやっぱり自宅に戻って近くで出産した人とかいます!

  • むた。

    むた。

    ほんとコロナのせいで制限多いですよね😱
    分娩予定の病院もいまだにルールが厳しくコロナ恨んでます🥺

    今でさえこんなに悲しくて寂しい気持ちで涙が出るのに、産後のホルモンバランスの乱れはすごく怖いです!
    私も母と喧嘩してしまいそうだと思ってます🥺

    あやさんの旦那様は海外出張もあるとのことで、うちの状況より大変ですね🥺
    色々お話聞かせて頂きありがとうございます!!

    私は仕事を辞めて旦那は転職して、実家のある県に移住することに決めてしまっているので、後戻りできませんが、子どもが産まれたらできるだけ旦那に来てもらうようにしたいと思います😭😭

    • 8月19日
  • あや

    あや


    私が1人目出産した時は今より比べものにならないくらいめちゃくちゃ制限厳しくてコロナのせいで色々我慢もしたので今回はまだ流行っているとはいえ前回よりも夫が気軽に会いに来れる状況でよかったなと思ってます😭
    うちは夫が出産前も海外出張で月に1.2週間くらいしか自宅にいないってのが当たり前だったので何とも思わないんですけど、慣れてないと寂しいですよね😢

    昔の育児の方法と今教えられてる育児の方法では違う部分もあるのでお母さんと喧嘩したり意見の食い違いで気まずくなってしまうのは里帰りあるあるかもです😭
    なんとか乗り越えられますように😖

    今の状況は変えられないってことなので旦那様にもなるべく会える時は実家の方に来てもらったりするしかないですね(TT)
    うちの夫はもう私の実家に来すぎて慣れたのか毎回寝っ転がって自分の家みたいにリビングでくつろいじゃってます笑
    あと、電話できる時は家族が近くにいてもテレビ電話しちゃってます😂
    家族はそんな会話の内容とか気にしてないと思うので…笑

    • 8月19日
  • むた。

    むた。

    私の父が長いこと単身赴任で、母は清々した!と言っていたのでその点でも母とは分かり合えない気がして😨
    お世話になっているし、できるだけぶつかりたくないんですが、母親とぶつかってしまうのも里帰りあるあるですよね😭

    自分の家みたいにくつろげるのいいですね!そのくらいリラックスできてるんですね!

    私も電話しちゃおうと思います!ありがとうございます!!

    • 8月19日
あゆ

すっっっごく気持ちが分かります!
私も32週から里帰りしていて、そろそろ限界です…笑
本当は里帰りしたくなかったんですけど、夫の転勤などの理由から渋々里帰り出産になりました…

新幹線で1時間半の距離なので、1ヶ月に1回しか会えず…
1回目に来てくれた時は新幹線のホームで寂しくて泣いてしまいました😢

さらに、母が心配症なのであんまり1人になれず、それがきついです。
あと、ずっと一人暮らしか夫と生活をしてきたので実家で暮らすのはメンタルにきますね。笑

今の楽しみといったら、夫がマメにしてくれる電話。
あとは、掃除をすっごくしています!
運動にもいいし部屋もピカピカになるし自己肯定感上がるし!
本を読んだり、映画を見たり…最後の夏休み!ってことで存分に自分を甘やかしていますよ!

何にも解決になってないと思いますがすごく共感したので思わずコメントしてしまいました!
お互いに頑張りましょう❤️

  • むた。

    むた。

    分かっていただけて嬉しいです😭😭😭😭
    ホントに寂しくて限界なんです😭
    私も実家に戻る時新幹線の中で泣きました!!!!

    実家ってたまに行くのがいいんですよね…
    私も10年以上実家を離れていたので意外とメンタルにきてます😨

    実家に物が多くごちゃごちゃしているのがストレスで、誰もいないタイミングを見計らってこっそり掃除してます!(笑)
    1人映画とかもしてみようかな…!
    アドバイスありがとうございます!頑張りましょう💪

    • 8月19日