※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供を義家族に預けられるか悩んでいます。イヤイヤがある子で、過保護か不安です。義家族と自分の育児スタイルが違い、預けられるか不安です。

3歳になりたてのまだイヤイヤする時がある子供を義家族に預けられますか?(義家族2人とうちの子で電車でお出かけしたいそうです)

お菓子やおもちゃを買えば釣られてくれるし、機嫌のいいときも勿論あるんですがイヤイヤが始まると大変です。抱っこしても暴れます。

義家族は預かりたそうなんですが、私が過保護なんでしょうか?

義家族はおおらか、私は神経質なタイプで気質がまったく違います。あれしてくれたかな、こうしてくれてるかなと気にしてしまうのもしんどいです💧

一般的にはどうなんでしょうか?
皆さん育児のマイルールやお子さんのイヤイヤがあるも思うのですが預けられますか?

コメント

ぴぴ

無理ですね🙅‍♀️
実家には泊まりでも余裕で預けられますが
義実家はありえないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    ネガティブなのでもしものことしか考えられなくて💦

    • 8月19日
あんどれ

イヤイヤ期だよ、ということを理解してくれてるなら預けちゃいます!
親以外だと大人しくしてたりするかもですし😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    駅のホームや車内でイヤイヤしたら義姉も辛いだろうなぁ…と考えちゃいます😥
    相手に理解があれば預ける方が多そうですね😄

    • 8月19日
まーまり

上の子の時は産まれた時から頻繁に遊びに行っていて乳児の時も預けたりしていたので2.3歳のイヤイヤ期でも問題無かったですが、下の子は年に1.2回位しか遊びに行けてないので預けてってのは無理ですね。
お子さんと義家族との関係性次第かな〜?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    うちも頻繁には会わせてないので、ちょっと心配で💦
    「上の子は預かれなさそうだけど下の子ならいけそう」と言っていたのを聞いて「上の子が無理なら下の子も大変だろうな」と思っちゃいました💦
    上の子はすぐすねる、下の子は大半ニコニコしてますが眠くなったときやイヤイヤスイッチに入ったときの癇癪がすごくて最終的には私の抱っこじゃないと泣き続けます。

    • 8月19日
  • まーまり

    まーまり

    三歳児のパワーを舐めてますね😁
    旦那さんか自分が一緒に行動していて手助け出来るならOK出せますが不安しかありません😅そうでないなら私でも無理ですね。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗
    本当、3歳児の力すごいですよね…顔面をかかとで蹴られたことあります💦
    私もパパがいればOKです!

    • 8月19日