※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パートナーが消え、借金や養育費の問題があり、弁護士に相談したいが費用が高くて困っています。子供の病気で貯金も減っています。どうしたらいいでしょうか。

どうしたらいいかわかんないので相談させてください。
事実婚のパートナーが消えました。
連絡も取れずどこにいるか、どこに住んでるかさっぱりわかりません。また相手には一千万近い借金があり国の保険料とかも払ってないのでいつかは捕まるんじゃないかって思ってます。養育費の公正証書も作りたいけど消えたから作れないし、今まで肩代わりしてきた負債も返してほしいです。
子供はまだ小さく病気があるため通院も多く、体調崩しやすい子なので働けず貯金が減ってく一方です。
弁護士に相談したいけど費用高くて払えないです。
どうしたらいいでしょうか、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

市の法律無料相談はどうですか?
市役所で相談、生活保護などの手続きはできませんか?
1000万の借金、保険料も払ってないような人なので、養育費は難しいのではないかなと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり諦めた方がいいんですかね、、。養育費の問題もあるし入籍はしてないけど認知届だしてるから息子に請求来ないか怖いです。

    • 8月19日
はじめてのママり

国保とか滞納してても捕まるとかはよっぽどじゃないとなさそうですけど、会社員なら公正証書も役立つ可能性はありですけど自営とかあちこち仕事やめたりだったら無理そうですよね、、弁護士も法テラスとかだったら安くとかありますよ、でも居場所わからないことには調停もできませんもんね、わ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営業で今はどっかの女の家で暮らしてるみたいです。居場所は探偵使って突き止めようかなってう思ってますけどまた逃げられたら最初から見つけ直しなので諦めるしかないのかなって思ってます

    • 8月19日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    自営だと申告も低くしてたら相場より養育費も下がりますし、ちゃんと支払うような人なんですかね?ほとぼり冷めたら帰ってきそうな感じですけどね、、義親とかはどうですか?

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと支払ってたら一千万の借金ないです笑義親にも連絡して話しましたけど関係ない。こっちの生活もキツキツで今の家にも住めなくなるかもってゆってました。

    • 8月19日
deleted user

少し調べてみましたが事実婚である以上失踪した相手からお金を返してもらうことは難しいようです。

相手を探す一番の方法は相手の家族、親族と連絡を取ることぐらいしか無いそうです。

弁護士に調査権限も無い、婚姻関係が無く内縁の夫であることや事件性が無い場合警察も捜索願いの受理はしないことが多いみたいです。

認知届を出されてるとのことで相手とお子さんには父子関係が成立するので相手は扶養の義務が発生します。
養育費の請求は時効が5年みたいなので無料相談などを活用してなるべく早めに弁護士に相談してみてください。