
朝から晩までワンオペで大変な状況。仕事と子育ての両立が厳しい。効率や体力に不安を感じている。ワンオペの方のスケジュールや乗り切り方を知りたい。
ワンオペの方!どうやって乗り切ってるのか教えてください!
私は8時30分〜16時まで仕事をしており、通勤時間もそれなりにかかるので、朝は7時半に保育園に預けて、お迎え行って家に着くのがちょうど17時くらいです。主人は夜勤があります。最近、主人の仕事が忙しく、夜勤の日は私と子供が朝家を出てから帰宅し、私と子供が帰宅する前に仕事に行ってしまいます。日勤の日も、子供が起きる前に仕事に行き、子供がちょうど寝る頃に帰ってくるという感じなので、朝から晩までワンオペなことが最近は多いです😢保育園から帰ってきてからは、出来るだけ子供と遊んであげたいと思い、子供が寝てから家事をしているため、寝るのも遅くなってしまったりで、まったく疲れが取れず、毎日しんどいです💦私の効率が悪いのか体力がないのか……ワンオペの方、どんなスケジュールで動いて、どうやって乗り切ってるのか教えてほしいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

そうちゃま
ほぼ毎日ワンオペです😂
朝は保育園間に合わないので、ばぁば送りですが!笑
5:45頃起床→ご飯と洗濯まわす
6:30までには子供起こしてご飯
7:10頃ばぁばに預けて自分出発
9:00〜16:00仕事
18:15頃お迎え(残業あれば20:00近くなってしまうことも😂)
18:40頃家到着→ご飯作り
19:30までにはいただきます→食べ終わって余裕があれば食器洗いと洗濯畳み
20:00前後お風呂→自由時間
21:00頃歯磨き→寝かしつけ
って感じです!
一緒に寝落ちが多いので、夜中起きてやる気があれば家事進めますが、やる気なければ5:30におきて朝に全部やっつけます笑

はじめてのママリ🔰
娘はお昼寝がないので
帰宅したら即お風呂ご飯で
歯磨きしながらほぼ寝落ち、が
ほとんどです😭
なので帰りの車でお話聞いたり
お風呂で少し長めに遊んだりしてます〜!
ご飯終わってからも
洗濯物畳みながら
すぐそばで娘は遊んでるので
同時進行です。笑
-
はじめてのママリ🔰
洗濯物干したり、掃除とかは朝や休みの日にしてる感じですか?
もう一日を終わらせることに必死で掃除まで手が回らず、家が常に汚くて自己嫌悪になります😢- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
洗濯物は夜のうちに回して干してます!
掃除は私も手が回らないのですが
あ!と思ったらさぁとかけるか
娘が寝た後にコロコロで済ませてます🤣- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ、洗濯物や簡単なコロコロも夜寝た後にするしかないですよね💦
最近、ほんとに世の中のママさんを尊敬します😭- 8月19日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
うちの子、保育園に行き始めてから、帰ってくると甘えたいのか少しでも離れると泣いてしまって😢なので、子供が起きている間に家事が出来ず、寝てから食器洗いや保育園から持って帰ってくる大量の洗濯物を片付けるっていう感じで💦一緒に寝落ちしかけて、どうにか起きて頑張ってるって感じなのですが、最近自分も仕事が忙しいこともあり疲れ果ててしまいました😭
ちなみに掃除とかは休みの日にまとめてやるって感じですか?
そうちゃま
抱っこしながらご飯作ったりとかしてました🤣
あとは煮てる時間ちょっと子供の相手したり、、
気になれば食器洗いのついでにシンクとかトイレ入ったついでに掃除…みたいな感じですが、割と週末にやることが多いです!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦💦おんぶしながらご飯作ったりしてるんですけど、しんどくて😢
掃除はやっぱ週末ですよね😭ちょこちょこ掃除も頑張ります💦💦
ありがとうございます✨