※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーすけ🐹
お仕事

フルタイムで働く場合は、実家、義実家の援助はやはり必須でしょうか?何とかなりますか?

フルタイムで働く場合は、実家、義実家の援助はやはり必須でしょうか?
何とかなりますか?

コメント

𝑳𝒊𝒊✯

保育士で正職で働いてますが、同居してるのでなんとかやっていけます🥹
私の通勤時間も40分というのもあるので自分達だけだと私の場合はムリです💦💦

おかゆ

うちは何とかなってます!

でも職場や保育園と自宅との距離、勤務時間、旦那さんの勤務時間、家事育児貢献度、職場の理解、旦那さんの早退や急な欠勤の対応可否なとによるので、一概には言えない気がします💦

ママリ

頼らずに働いてますよ!
何とかなります🙆‍♀️

deleted user

親の援助なしでフルタイム共働きしてます🙋‍♀️
何とかなってますよ〜

旦那さんが激務でほぼ家にいないとなるとしんどいかもしれませんが、そうでないなら夫婦で家事育児を分担すれば普通にやってけると思います!

ゅみ

なんとかなってますが、職場に理解者がいれば‥ですかね😰こども園からの呼び出しや具合悪くなって休むの多くて有給使いきってしまい欠勤になってしまって😥上司は理解者でいいのですがその又上の評価する方が‥古い考えで‥はっきりと小さい子供いるから評価は元々低いって言ってくるような人で子供大事だから割り切ってますが‥なんとなく居心地悪いです😰
職場環境によってだと思いますがやっていけると思います

てんまま

友人は実家が遠方、義実家は協力なしですが
フルタイムで働いていますよ(^^)
私は援助あってもなくてもフルタイムは無理です🤣

deleted user

フルタイム(夜勤あり)共働き
何とかなってます。
持病はありますが今まで熱を出すことがほぼなく保育園や小学校からの呼び出しがないのと夫の仕事への理解(仕事大好き、職場遠い、夜勤)が救いです🙏

はじめてのママリ🔰

全くと言っていいくらい援助無しです
しんどいですけど、慣れたらいけます

deleted user

初めはきついかもしれませんが
効率よく動いたら 全然大丈夫ですし
わたしは普通に残業もしてます🫶

はじめてのママリ

夫婦共にほぼ在宅勤務で保育園もかなり近いのでなんとかなってます。
通勤時間にもよるかなと思います?

deleted user

転勤族です。
両実家は飛行機の距離です。
フルタイム正社員共働きです。
夫がいるので、何とかというより割と余裕でやってますよ。
未就学児2人とも習い事は4つずつさせてます。
毎食作ってますし、お弁当も持参してます。