※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の息子が食事に1時間かかるので困っています。食卓はシンプルにしており、おしゃべりを楽しんでいます。小学生になる息子を30〜40分で食べさせる方法を知りたいです。時計タイマーも検討中です。

ご飯がゆっくりさんいますか?

6歳の息子は声かけないとずーっと食べてます。口にいれてボーっとしてかんでない時もあって1時間とか平気でかかります。

ダイニングテーブルで椅子に座って、テレビはつけてません。食卓には食事とティッシュだけにしてます。余計な物は置かないように気をつけてます。楽しく食べたいのでおしゃべりはしてます。

もうすぐ小学生にもなるので30〜40分くらいで食べれるようにしていきたいのですが、ポイントやこれを使ったら良かった!などありませんか?

時っ感タイマーは気になってますが、最初だけなのかなーと💦

コメント

初めてのママリ🔰

うちの子は、嫌いなものがあったり、逆に好物(薬の時ゼリーであげてる)時はいつまでたっても飲み込まずずっと口に含んでます😰💦
なので、水分多い物とかはたまに口からタラーって出てきたり、気づいたらカーペットが濡れてたり😰
なので、薬の時はゼリーなのでゴックンするまでは、
ゴックンして!あーして!って確認とってから遊ばせてます💦
ご飯の時は、あまりしたくありませんが、基本ご飯の後におやつはあげてないんですが、
おやつ見せびらかして食べら一緒に食べようか☺️(😤😤😤😤)って言っちゃってます...
もう限界の時は、鬼の電話で
もう食べないなら鬼さんに電話して来てもらうー!!!って携帯見せてます🤢🤢
余裕ある時は隣に座って、これママすっごく頑張って作ったんだよね☺️ごっくんして食べてくれないとママ泣いちゃうかも😭😭😭って基本脅しちゃってます🤢
そこまでしないと食べてくれないので困ってます🤢
いつまで口に入れてんの?って怒ることもしばしば😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感だらけです!!好き嫌いが多いのも時間のかかるひとつです。
    余裕があれば口まであーん!としちゃうのですが、これもまたやりすぎよくないなと💦自分で食べていかないといけないので。ついつい脅してになります💦
    これ頑張って作ったんだよね!ていうのは効果ありそうです。明日さっそく試してみます😊ありがとうございます!

    • 8月18日