
子育て支援センターに連れていく必要性を感じていますが、子供が場所見知りで泣くことが心配です。連れていくべきでしょうか?
自宅から少し遠いということもありまだ一度も子育て支援センターに連れていってあげたことがありません。
基本的に平日は子供と2人きりでベビーカーで日中はお散歩しています。
最近、やっぱり支援センターで遊ばせたほうがいいのかなと思うようになりました。でも今、場所見知りがひどくて友達の家に入っただけで大泣きです😭たぶん支援センターでもそうなるだろうなぁと思います。。
子育て支援センターに連れていってあげるのは必要だと思いますか?よろしくお願いしますm(__)m
- えるも(9歳)
コメント

あいすまんじゅう
冬場はインフルエンザとか怖いので行ってません。
特に、必須ではないと思いますよ(*´˘`*)
私もお家でのんびり絵本読んだり、ゴロゴロしてます!

らふぃ
今まで一度も行った事ないです。
お昼寝の時間とかでうまくいかず…
でも、毎日外で遊んだり公園行ったりしてます。
歩ける前は抱っこでお散歩は行ってました!
-
えるも
ありがとうございます😊
お昼寝の時間うちも合わなそうで考えていたところです😟
歩けるようになったら公園行きたいです(﹡ˆoˆ﹡)- 2月14日

ゆっこママ★
長男は支援センター遠かったので、幼稚園まで支援センター連れていった事なかったですよ∩^ω^∩
行ったの幼稚園入る前に、幼稚園の園庭開放くらいです!
今の時期感染症怖いし、もし行くなら春先とかの方がいいかもですね⑅◡̈*
-
えるも
ありがとうございます😊
そうなんですね!!暖かくなってから行ってみようかなーと思います(^^)- 2月14日

退会ユーザー
私は同年代の子供と触れ合わせるのがいいことだと思うので、支援センターというか、こちらの地域では児童館ですが、上の子のときによく行ってました。
最初は場所見知りするのは仕方ないです。しばらくすれば、おもちゃやお友だちが、気になって、遊べるようになります。
私はママ友もできたし、自分のストレス発散にもなってよかったです。
あと、そこで知り合った人から、地域の幼稚園情報とか色々聞けたのも助かりましたね。
-
えるも
ありがとうございます😊
私も同年代の子と遊ばせたいと思っています!自分もママ友ができていいかもしれません!暖かくなってきたら行ってみようと思います(^^)- 2月14日

はるゆきち
私もわりと近くにあるのにまだ連れて行ってません(^^;
家にないオモチャで遊べるのは良いな〜と思いますが、今の時期はインフルやノロもまだ流行ってますしわざわざ連れて行かなくても良いかなと思ってます。
もっと暖かくなって家だけでは物足りなそうになったら連れて行こうかなと思ってます。
-
えるも
ありがとうございます😊
感染症怖いですよね😭今無理に行かないで暖かくなってから行ってみようと思います(^^)- 2月14日

梟
今まで1〜2回位しか連れて行ったことありません。
今は上の子は幼稚園、赤ちゃんと2歳児でほぼ引きこもっています(^^;;
保育園や幼稚園に入れば集団にはすぐ馴染んで慣れるし、お母さんが子供と関わってあげていれば、そんなに気にしなくてもいいのかなー?というのが私の意見です。
ただ私が出不精というのもありますが...
-
えるも
ありがとうございます😊
今は子供とたくさん遊んであげようと思います(﹡ˆoˆ﹡)- 2月14日

mah32
私は明日支援センターデビュー予定です😊🙌
同じくらいの赤ちゃんを見てどんな反応をするのか、家ではない環境で、いろいな物や人に触れたり、感じたりして欲しいとおもっています😄
感染も心配ではありますが、無理のない範囲で連れていってあげたいと思います😊
-
えるも
ありがとうございます😊
デビューいいですね(^^)私ももっと早く連れて行ってあげればよかったと思ってます😟- 2月14日

りっちゃんママ♡
私は同年代のお子さんや触れ合うことや集団行動をする事は大切だと思うので支援センターとかに行く事は大切だなと思います。
ママと2人だとやっぱり甘えて我儘言い放題なので周りの子と遊ばせてあげるのは大事かなと思います💦
今の時期はインフルエンザとかが怖いので月に2回くらいしか行ってませんが…。
-
えるも
ありがとうございます😊
子供が歩けるようになってから行きたいと思っているんですが、それくらいの時期からくる子もいますか??(´・д・`)- 2月14日
-
りっちゃんママ♡
私は子どもが歩けるようになってから初めて行きましたよ😊💦
- 2月14日
-
えるも
そうなんですね☺️歩き出したら行ってみたいも思います(﹡ˆoˆ﹡)
- 2月14日

posso
私は3ヶ月くらいから行きまくってますよ!
鼻風邪もらったっぽいこともありましたが、元気に過ごしてます。
家族以外の大人と話すことはママにとってもとても気分転換になります。
お子さんは最初泣くかもですが、たくさんのおもちゃと他の子が遊ぶ姿に、好奇心の方が勝ってくると思います。
見てるとだいたいのお子さんがそんな感じです^ ^
-
えるも
ありがとうございます😊
そうなんですね!!私ももっと早く連れて行ってみればよかったです(´・д・`)暖かくなってから行ってみます!- 2月14日

りさっくま
今は里帰り中ですが、その前は支援センターに週に2、3日は通ってました!
自宅近くに公園もなく、道も狭いのでお散歩も厳しくて(^_^;)
最初に行った時は人見知りと場所見知りで、私から全然離れませんでした!
しばらく通い続けると、他の子供たちとも一緒に遊べるようになりました!
家にいる時よりも楽しいみたいで、私も嬉しくなります(*^^*)
私が人見知りで最初に行くときはかなり緊張しましたが、今ではいろんなママさんとお話できて気分転換になっています!
下の子が2ヶ月ぐらいになってから、また通う予定です!
家で二人をみるのが大変で怒ってばっかりになっちゃうので(T-T)
今の時期はまだ寒いですし、暖かくなってからでも良いと思いますよ(^^)
他の子供たちと交流できるし、ママも息抜き出来るので私は支援センターをおすすめします(*^^*)
-
えるも
ありがとうございます😊
家にばっかりいるのも可哀想で💧
1歳くらいに初めてくる子もいますか?😢もう輪ができてるきがして( °_° )笑- 2月14日
-
りさっくま
分かります!
私が転勤族で今住んでいる所が地元ではないんですが、最初に行った時は地元の方ばかりでちょっとアウェイでした(笑)
でも輪が出来てる感じではなくて、みんな分け隔てなく接してくれました!
私が行く所は保育士さんが2人はいるので、その方とお話ししたりしてます!
通い続けると慣れてきて、いろんなママさんとお話出来るようになりましたよ!
年が近いママもいて楽しいですよ☆
あまり連絡先とかは聞いてないですが(笑)
けっこう相談とか出来るので良いです~(^^)- 2月14日
えるも
ありがとうございます😊
今の時期は感染症なども気になって余計に行けないです😰(笑)