※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

小1と年少の子供がいて、来年から扶養内でパートを考えています。新2号になると補助が減るため、赤字になる可能性があります。2号認定になると、さらに働かなければなりません。

働き方と預かり保育について🏫

小1と年少の子供がいます。
来年から扶養内でパートをしようと思っています。(月¥8万くらい稼げればよし)
そうすると、新2号になるのかな?と思いますが、新2号だと1日最大¥450まで補助されるとのことで、夏休みなどの長期休みは、赤字になってしまいます🥲

2号認定だと、もっと働かないといけませんよね??

コメント

はじめてのママリ🔰

2号と新2号の認定条件は同じ自治体が多いと思います。(中には違うところもあるらしい)

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?どういう仕組みなのかさっぱりわからず💦
    一度役所に行って聞かないとわかりませんね😳

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は2号も新2号も認定条件は同じで、就労なら月96時間以上必要です。
    子供が通ってる園は、夏休みなどの長期連休、新2号は給食とおやつ代は実費です。
    2号は普段の月謝に給食費も含まれてるので、長期連休だからといって追加ではかからないです。

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    認定条件というのがわからないのですが、
    うちの自治体?園?は月64時間以上だと新2号のようです。
    普段も給食は週1だし、長期休みは給食出ないです💦

    96時間以上働いたら扶養は抜けてますよね?

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は、休憩含んで96時間なので、130万の扶養内で働いてます。
    休憩含むか含まないかも自治体によります。

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💡

    • 8月18日