
コメント

はじめてのママリ🔰
2号と新2号の認定条件は同じ自治体が多いと思います。(中には違うところもあるらしい)
はじめてのママリ🔰
2号と新2号の認定条件は同じ自治体が多いと思います。(中には違うところもあるらしい)
「扶養」に関する質問
モヤモヤするので吐き出させてください。 現在妊娠が分かったすぐなんですが、私は、外仕事➕体力仕事をしています。私は赤ちゃんを優先したいので今すぐにでも辞めたいのですが、旦那は、辞めて生活どうして行くん?辞め…
来月出産予定です。 子どもの健康保険と扶養についてわからないので、教えていただきたいです🙇♀️ 夫→国民保険(自営業ではなくアルバイトで雇われてます) 私→会社員で社会保険 この場合子どもの健康保険と扶養はど…
25歳 子供3人予定(早くて4年後) 横浜駅が最寄り 車ありローンなし 賃貸住み 夫正社員 妻扶養内パート(来年度か再来年度から正社員も考えてます) 皆様の感覚だと月にいくら貯金できてれば、、の 最低限と安心の…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですか?どういう仕組みなのかさっぱりわからず💦
一度役所に行って聞かないとわかりませんね😳
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は2号も新2号も認定条件は同じで、就労なら月96時間以上必要です。
子供が通ってる園は、夏休みなどの長期連休、新2号は給食とおやつ代は実費です。
2号は普段の月謝に給食費も含まれてるので、長期連休だからといって追加ではかからないです。
ママリ
認定条件というのがわからないのですが、
うちの自治体?園?は月64時間以上だと新2号のようです。
普段も給食は週1だし、長期休みは給食出ないです💦
96時間以上働いたら扶養は抜けてますよね?
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は、休憩含んで96時間なので、130万の扶養内で働いてます。
休憩含むか含まないかも自治体によります。
ママリ
そうなんですね💡