※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の子供を考えているけれど、踏み切れない理由を相談したいです。周りの環境や金銭的な面など、色々な視点でお話を聞きたいです。

3人目が欲しいです!

縁あって、私がパートから正社員になって世帯年収も増え生活水準も上がったけれど、でも3人目を考えると今の時代まだまだすくないよなと踏み切れません。

同僚や親しい間柄の子には、ないならないなりに生活水準も合わさっていくしいけるいける!って感じです。
田舎なので、育児は周りも助けてくれるって感じです。
敷地内同居なので義両親も積極的に助けてくれてます。
旦那も家事育児積極的。
ただ仕事が忙しいから、2人目の時のつわり時期に旦那が家事も上の子の育児もしてくれてた生活はしんどかったみたいでもういらんって言ってます😂💦
出来たら出来たで可愛がるだろうけど。


マイホームは子供2人で合わせるしな、、とか、つわり重かったからまたあれを4ヶ月かぁとか、今の時代3人育て上げるの金銭的に大変よなと、子供が好きで欲しいけども他の理由で踏み切れないです。


3人目考えてるよ!3人目悩んでるよ!
色々お話聞かせてほしいです。
踏み切った理由、思いとどまった理由、教えてくださいー!

コメント

ソル

今2人目妊娠中ですが、すでに3人目に憧れがあります❣️

私自身が三人兄弟だったのもあり、いいな〜と…

ただ、今の会社で2回目の育休で、私しか2回目の育休取得者がいないようなベンチャー企業なので、これで3人目育休取ったらかなり目立つ&色々思われそう…💦

かと言って、転職してから育休と考えると5年後くらいかなと…そうなると年齢的にも不安です…(夫が11歳年上ということもあり…)

そういうことを考えると、2人なのかな…と。

つわりの時期とか上の子いると、しんどいのもありますよね😰

金銭面や仕事面や周りの環境的にも3人目行ける!という感じであれば、3人目考えても良いのかな?と個人的には思っています☺️

Rmama♡

3人目悩んでます😌💭
自分が3人兄弟だったのもあり憧れがあります🥺

でもいまこの時代に3人を立派に育てていけるか?って言われたら「はい!」とは言えず…😓
あと、やっと下の子が自分で色々できるようになって外出とか楽になったのにまた1から子育てか…と思うと中々踏み切れません😂

ままり

3人目授かりました🍀
結婚前から3人兄弟に憧れていましたが、1人めからつまずき、無理だと思っていました😅
わが家は、夫の転職が成功し、裕福では無いけどギリギリ育てられると判断し、3人目の妊活に踏み切りました😊
年齢もあるので、期限を決めました⌛
授かりものなので、それで無理なら4人家族を満喫する予定でした☺️