※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで息子が多動で他の子にぶつかる心配がありますか?

昨日初めて支援センターに行ってみたんですが、ずっと走り回って危なくて😭
息子は楽しそうだったので、嬉しいかったんですが他にも数人いてみんな大人しく息子がぶつかってしまうんじゃないかとかずっと目が離せずひやひやでした。

息子は、1歳半検診ひっかかっていて多動です。
ずっと動き回ってしまいます。
ずっと動き回ってしまう子は、支援センター迷惑になってしまいますか?🥲

コメント

はじめてのママリ 🔰

ぶつからないようにみていれば問題ないと思います😊

まっこ

それくらいの子は落ち着きある方がおかしいし、他の子達はたまたま静かだっただけだと思うので落ち込まなくて大丈夫だと思います。

でも…
ずっと動き回ってしまう子が迷惑なんじゃなくて、落ち着きなく動き回ってしまう危なっかしい子を止めもしないで眺めてるだけだったり、そもそも見てない「親」のほうが迷惑です。
しっかり見ていざとなれば止めてる様子があれば、迷惑とは思いません。

以前、そうやって危なっかしい事をしてる我が子を全く見ないでスマホとお喋りに夢中な母親たちがいて…
キレたスタッフに「お母さんたち、ここ保育園じゃないんですよ!💢」とガチで怒られてて、そそくさと逃げ帰ってるのを見たことあります。
子供本人がっていうより親の対応によって周りの人の反応が変わるんだなーと。