
抱っこ紐で悩んでいる方がいます。おんぶができない抱っこ紐は不便でしょうか?おすすめの抱っこ紐を教えてください。生まれてから買うのは遅くないですか?
先輩ママさんたちに質問なんですが、抱っこ紐で悩んでまして、、おんぶが出来ない抱っこ紐はやっぱり不便ですか?おすすめの抱っこ紐あれば教えてください! ちなみに私は使ったことないので、周りの先輩ママに聞いたアドバイスは、
・エルゴは人気だし、おしゃれなもの多いが、お尻が沈みすぎる?足が開きすぎる。
・腰ベルト肩ベルトは太いほうが楽でいい。
・ベイビー&ミーが楽でいいが、大き過ぎてかさばる。
・ラックーノは腰、肩は楽だし、小さく折りたためるがおんぶが出来ない。
それから、生まれてから買っても遅くないよとも言われるんですが、生まれてから買ったという方はおられますか?
- ぽんくんまま(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

パプリカ♡*:.✧
我が家も生まれてから買いました(*ˊૢᵕˋૢ*)
写真のやつです(笑)
おんぶもできます!!
生後4ヵ月くらいにエルゴを買いました(笑)

退会ユーザー
私はエルゴ買いました。インサ―トが上手く使えず苦戦しました💦 今は後追いが凄いので、家事するときにおんぶで大活躍していますよ(^^)
-
ぽんくんまま
やっぱり家事するときはおんぶ必要ですよね〜!おんぶできるものにしようかな〜
- 2月14日
-
退会ユーザー
ソファーにエルゴを置いて、その上に寝かせてってやり方でないと私は出来ないんですが、洗濯物をたたむときは必需品です。してないと、畳んだ側から崩されます(笑) 隣の部屋でするとギャン泣きだし、おんぶすると寝てくれます。
- 2月14日
-
ぽんくんまま
その光景想像するだけで微笑ましいですね(^ ^)子供が生まれたら家事こなすのも一苦労なんですね (๑*౪*๑) 楽に家事できるのもいまのうちってことか〜
- 2月14日
-
退会ユーザー
触りに来るのも可愛いんですが、崩されると1からになるので、おんぶします(笑) 夕飯作りもおんぶで朝夕してるときもありますね。
いまだに部屋とクロ―ゼットの片付けをしっかりやってなかったのが悔やまれます(^_^;)- 2月14日
-
ぽんくんまま
ぽんきちさんが悔やんでいる部屋とクローゼットの片付け、わたしはこれから張り切って片付けます!笑 子供の服とか入れるスペースないし、本当片付けなければ!
- 2月14日
-
退会ユーザー
是非やっておいてください✨
あとベビちゃんの服とか肌着も買いすぎない方がいいかもです。すぐは出掛けないし、最低限あれば、洗濯したら大丈夫です。ロンパースとかほとんど着てないのがあって勿体なかったので💦- 2月14日
-
ぽんくんまま
そうなんですね!今年の初売りの時にbabygapでお洋服買ったんですが、何もわからなくて頭から被せる服の60を買ってしまって、みーんなにそれは着せられないわ、無駄金だわ〜と言われました、、笑 もう買わないようにします!!
- 2月14日

退会ユーザー
わたしは2人目妊娠中ですが、1人目のエルゴは使いにくくわたしは日本製のブランドの物に買い換えようかなとおもっています😰ちなみに、sun&beachです!
日本製の方が日本人の体型にあってるし、 お洒落でサイズ感もちょうどいいからです^_^
抱っこ紐もベビーカーも生まれてから買いましたよ✨季節によって生地や素材感違うし、自分の子供に合ったもの使うために定員さんも産まれてからをオススメしてましたよ✨☺️
-
ぽんくんまま
あー、それも先輩ママから聞きました!日本製が体にあっていいと!今思い出しました!
sun&beachですね!調べてみます!ありがとうございます!- 2月14日
-
退会ユーザー
わたし身長155しかないんですけど、肩や腰がすぐ痛くなるし、肩固定するところ1人じゃすごく不便で😰
テレビで話題みたいで、わたしも最近気になったブランドです!エルゴと同じくらいのねだんですが!
良いものに巡り会えるといいですね✨☺️- 2月14日
-
ぽんくんまま
わたし、167あるんですけど、それなら海外サイズでも行けるんですかね? 肩、腰いたくなるのは避けたいですね〜!お金高くてもいいからいいものに巡り会いたいです!
- 2月14日
-
退会ユーザー
サイズの調整は無駄にたくさんできるんです!たぶん、誰にでも使えますよ!調整できる紐が長いので!
180センチの旦那も兼用してますが、使いにくさは変わらず、腰とか肩が痛くなるのもあまり変わらないみたいです😰
近々日本製のもの買う予定なので、買って使ったらまたコメントしますね♡- 2月14日
-
ぽんくんまま
旦那さん180センチ♡そこかい☜
イケダンですね!
是非日本製の感想教えてください!!かなり気になってるので(^ ^)- 2月14日
-
退会ユーザー
チビの遺伝子が求めた結果です♡笑
身長イケメンですかね!笑
了解しました✨☺️✨🙌- 2月14日

ゆずかりん
産まれて必要になってからでも大丈夫ですよ!
私は産まれてから2ヵ月くらいたってからおさがりもらいました。
それまでなくても特に不便じゃなかったので(。>ㅿ<。)
おんぶできる抱っこ紐もらいましたが、やっぱり家事とか色々したいときはおんぶのほうが便利です。
新生児からは使えませんが、むかしながらのおんぶ紐も家にあったので使ってますが、むしろそっちのほうが慣れれば楽です。
エルゴも持ってますが、腰や肩はやっぱり楽ですね( * ˊᵕˋ )
-
ぽんくんまま
皆さん生まれてから買ってるんですね〜!今から焦って買わなくていいんですね!昔ながらのおんぶ紐!なんかいいですね!
- 2月14日

ちひろん1
私の地域はマイカー&ベビーカーが主流なので一人目の時は抱っこ紐使いませんでした。
二人目の時、抱っこ紐をもらったので時々使ってます。横抱きにしてお宮参りなどで使いました。
上の子の参観日や習い事待ちでは前だきの縦抱っこで使用します。街歩きで使用されてるのもこのスタイルが多いですね。
最近専ら出番があるのは料理中です…抱っこしてないと子供が泣く時が増えてきたので。家事中だけはおんぶスタイルでないと手元が邪魔です。その時痛感するのは「腰ひもが欲しい(私の使用している4ウェイコンビ製品には腰ひもがない)」「肩ベルト太い方がいい」です。とにかく肩や腰が痛くなる。ただ、家事に関してはどんな抱っこ紐でもしんどくなるので30分で終わる工夫をするのがベストだそうです。
という事で生活スタイルでどんな抱っこ紐がよいか考えたらどうでしょうか?
-
ぽんくんまま
下に返事してしまいました! (๑*౪*๑)
- 2月14日

退会ユーザー
私は産まれてから買いました!(1人目の時)
産まれてから、欲しいと思ってからで十分間に合いますよ!
新生児から使えますが、1ヶ月は外に出ないし、その後もまだ小さく軽いので、すぐ必要!では無かったです☺
1ヶ月検診が終わってから買うのが良いかもですね✨
おんぶは、その子によると思います!
1人目の時はめっちゃおんぶ使いました!(家の中だけ)
6ヶ月頃から、ママが見えないと泣き続ける子だったので、
家事する時に泣き止まないと、あやしてるうちに時間が過ぎて…なので、ほぼ毎日おんぶしながら料理してましたよ!
パパは仕事で自分しか居ないのでおんぶするしかなかったです。
使わない人も居るかもですが、おんぶ機能は子供次第だと思います!
-
ぽんくんまま
下に返信してしまいました (๑*౪*๑)
- 2月14日

あぃな
私も生まれてから購入しました。
みんなとかぶるのが嫌なのと、兄夫婦がエルゴ使っていたので借りてみたけれどしっくりこず、huggyhuggyという日本製の抱っこ紐にしました。
メッシュだし背面ポケットあるし収納できるし便利です。
どこへ行っても被らないので、色んなママさんに聞かれます(*´ω`*)
ベビー&ミーはプレゼント当選していただきましたが、まだちゃんと使っていません;
腰はとっても楽ちんなんですけど、なにせヒップシートがかさばり....huggyhuggyばかり使っています。
もう少し大きくなったら前向きで使おうかと思ってます。
-
ぽんくんまま
日本製!調べてみます!肩、腰は楽ですか? メッシュ素材いいですね!5月生まれなので、通気性いい方がいいなと思っていたので!そして、ポッケあるのもポイント高いですね!
ベビー&ミー使ってないんですか?もったいない、、結構高いですよね?かさばりだけが気になりますよね〜!!- 2月14日
-
あぃな
肩腰楽ですよ(^^)デザインも可愛いです❤
背面ポケットに保冷剤入れることもできるので良かったです。
ベビー&ミーは高いらしいですね💦かさばるので、抱っこ紐だけで出かけるとかもう少し重くなったらならいいかなーと思ってます。7kg超えたらベビー&ミー活躍させようかと(^^;)- 2月14日

ぽんくんまま
抱っこ紐使わずってすごいですね!!腰紐は重要だということですね!
みなさんの意見聞くと家事の時に重宝してるみたいなので、おんぶできるやつを考えてみます!

ゆー
私は生まれてから買いました!
生まれてから1ヶ月半くらいは使わなかったので…
使っているのはアプリカです。
子どもの顔の高さが胸元当たりになるので顔も良く見えます。また使わない時は腰にくるくるとまとめて留められるので便利です。中に子ども用のベルトもついていて安心です。
-
ぽんくんまま
顔がよく見えるのはいいですね!!腰でくるくるまとめられるんですか?すごい、コンパクトでいいじゃないですか!
- 2月14日
-
ゆー
寝てるかどうかも確認できますよ♪他のやつのように前に垂らしたまま付けなくていいので、そこに惹かれて買いましたw
あと、同じメーカーのベビーカーと一緒に使えるのもよかったです!- 2月14日

まにまに
産まれてから買いました!
1ヶ月は外出しないし
産まれてからだと試しにつけてみたりできるので(^ ^)
私はお店で色々な抱っこ紐を試しましたが
エルゴのインサートなしで使える
アダプト?が1番しっくりきて
装着も楽でした!
股の部分の調整もできるようになってるので
足の開きすぎも改善されてるかと思いますよ(^ ^)
-
ぽんくんまま
わたしの心配していた股開き改善されているのですね!確かに周りのママたちはもうお子さんが5.6歳なので、進化は進んでるんですね!
- 2月14日

ぽんくんまま
1カ月検診の時は赤ちゃんを手で抱っこして連れて行く感じですか?
抱っこ紐買うまではスリングはお下がり頂いたので、家ではそれ使おうかな? ただ、落っこちないか心配ですが (๑*౪*๑)

まにまに
抱っこで連れていきましたよ(๑´⍢`๑)
私もお下がりでスリングありましたが、、
なんだか狭そうに見えたのと、
使い方がいまいちわからなくて
結局使いませんでした(-ω-;)

朱葉ッチ
月齢が小さいうちは最低限の外出にしておいた方が良いと思ったので、首座り後から使える物を買いました。
メーカーは違いますがヒップシート付きの持ってます。前向き抱っこ喜ぶし楽です。デメリットはかさ張ること!おんぶはしてしまえば楽だけど、子供が脱け出そうとするので、ヒヤヒヤしました。
予備用に買ったピッコロのベビーキャリーはおんぶもできるし使いやすいし、他人と被らないのでおすすめです。
おんぶできる抱っこひもですが、おんぶの使いやすさは昔ながらのバッテンおんぶひもの方が慣れると便利だと思いますよ。
-
ぽんくんまま
ヒップシートいいですよね!でもかさばるのが難点!本当そこ悩みどころなんです!わたし、ペーパードライバーなので、かさばるのも困るし、でも楽なものがいいし、、とどっちを優先するか決めれなくて、、
- 2月14日
-
朱葉ッチ
ヒップシート、本当に楽なんですけどね~
首すわり前はヒップシートのみつけてその上に横抱きして支えながら乗せて立ったまま授乳とかしてました。
でも買い物行ってベビーカートに乗せた瞬間から邪魔になります。エルゴみたいに付けっぱなしと言う訳にいかず、着けてるとかなり目立つので100均のエコバッグに詰め込んでましたよ。
長時間の抱っこはあまりよくないですが、2~3時間以上抱っこしても平気でしたよ。
欠点をどこまで目をつぶれるかですかね。
予備用に買ったピッコロは股幅調整できるし、前向き抱っこできるし、おんぶもできるし、コンパクトにまとめられるし、肩紐を背中でクロスすると疲れにくいので、ヒップシート買ってなかったらこれ1つでいけたかなと思うくらい私の中でヒットしました。
良い抱っこひも見つかりますように。- 2月14日
-
ぽんくんまま
ただでさえママになると荷物も多いのに抱っこ紐までかさばるとなるとね〜、、でも楽に越したことはないですし。悩み続けます。
エコバッグに詰め込むのいいですね!それしたら、まだなんとか楽になりましたか?
ピッコロというメーカーはわたし知らなかったんですが、調べてみます!ありがとうございます(^ ^)- 2月15日
-
朱葉ッチ
嫌だけど荷物増えますね!
ヒップシートはエルゴみたいにカバーがないので、いろいろ工夫しました。抱っこひも部分を上手くまとめると結構コンパクトになるんですが、本体にたまひよの付録でもらえるようなオムツポーチ2つ重ねたくらいの厚さの物(大きさはもう少し大きいかな)がブラブラくっついてる感じで邪魔でした。エコバッグに入れるのが一番シンプルかつ楽チンでした。かさばるけど重さはそんなにないので。ベビーカーの下の収納には入らないのでフックつけてぶら下げてました。
私は両手空けたい派なので背中にリュック前は抱っこひもで、必要に応じて買い物の荷物を手で持ってました。
上手く荷物減らしてお出掛けするのもママの知恵なんでしょうけど難しいです…- 2月15日

夏菜子
エルゴでおんぶしてます。家事や外食時はおんぶが断然楽です!
-
ぽんくんまま
外食の時も活躍するんですね!おんぶできるものにします!
- 2月14日
ぽんくんまま
生後4カ月まで買ってなかったんですね?
ちなみに、お下がりでスリングを頂いたんですが、家であやすのに使えますかね?
パプリカ♡*:.✧
生後4ヵ月までは、写真のを使ってました!!(笑)説明不足ですみません💦