※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳室は母乳向けで、ミルクを飲ませる場所がないことに悩んでいます。周りがうるさい中、静かにミルクを飲ませたいけど、カーテン仕切りの中は母乳の人が多くて居心地が悪いです。

嫌な気分になる方はスルーしてください!吐き出しです😭

私はディーマーで完ミなのですが、やはり世の中は母乳!母乳!の世の中なんだなあとすごく感じます。 
全部が全部ではありませんが、商業施設の授乳室などは🍼マークなのにも関わらず中は、カーテンで仕切られたスペースと、お湯が置かれています。
周りがガヤガヤしてるので静かにミルクを飲ませてあげたいなあと思いそのままカーテンの外のスペースで飲ませていると母乳の方が入ってきて肩身が狭い感じです。2人3人とか入ってくると、ミルク勢は居座りにくいというか💦
この感覚わかっていただけますか?💦

どこもかしこも母乳の人向けな感じのカーテン仕切りばかりで、ミルクの人たちは外で飲ませろ見たいな雰囲気が出ているような気がしてしまいます💦
ミルクも静かに落ち着いて飲ませたいです💦

なんとなくわかる方いますか?


コメント

ママリ

めっちゃわかりますよー😂😂
個室の授乳室のスペース広すぎて、普通に座るとこなさすぎです。この前行った商業施設では、
1人分の座るスペースしかなく、他のミルクあげたい方もいてなんだか申し訳なくなりました。その方(赤ちゃんのお父さん)、立って飲ませてましたから😢😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も立って飲ませてたことめっちゃあります😭
    重くなってくるとしんどいです😭

    男性も育児をちゃんと!みたいにいう割には全然環境整ってないですよね😭

    ミルクスペースも、母乳の人用にトイレみたいな個室を3つくらい、
    ミルクの人用の大きいベンチというか大部屋みたいなやつで分ければいいのにーって思います💦

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

私もディーマーで完ミです♡仲間ですね✨

でも世の中母乳!母乳!だなんて一度も思ったことないです🤣
アカチャンホンポ行けばたくさんのミルクが並んでるしら買ってる人もいっぱいしるし♡

授乳室の個室も空いてれば使ってます。
うちの子もガヤガヤしてるとなかなか飲めないので💦

もし入り口に ミルクの方は使用禁止 と書かれていればそのルールに従いますが…

どこもかしこも母乳の人向けはなんて思わずに 母乳の人に対応できるようになっている と思えばいいのでは😍

私、ミルクで育ててることに1ミリも罪悪感も後悔もないので ほんと まったく気にしてないです🩷

個室の中で食事してるとか、ミルク上げ終わってもゆっくりしてる とかはルール違反かなぁと思いますが、ミルクあげるのなんて長くても15〜20分ですよね?
肩身の狭い思いなんてしなくて大丈夫ですよ✨

もし、万が一ですよ?
こっちは母乳をすぐあげたいのよ!!ミルクなんて外であげて席をすぐに譲れ!!なんて怒ってるママさんがいたとしたら、ギリギリにくるのが悪くない?余裕持って授乳室のくればいいのに と思っておしまいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ディーマー仲間!嬉しいです😍

    すごく元気が出ます😆!
    本当にミルクだけ!ガヤガヤしないところであげさしてくれ!頼む!って感じです😭

    スペースがなければ泣く泣くトイレ前とかのベンチでどうにか静かなところを探して飲ませてますが、娘は気が散ってキョロキョロしちゃいます😭💦

    素晴らしいコメントありがとうございます♪

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミでも「授乳室は母乳のママ優先」って人もいると思います。
    それはそれで…その人のモットーなだけなので へぇーそういう考えもあるのね!くらいに思っておけばオッケーだと思います。

    私が嫌だなって思うのは、個室を母乳のママさんにお譲りして 個室ではないベンチであげようと思った時、そのベンチがオムツ替えの台の隣やすぐ近くにある場合です。
    なんでミルクの子だけおしっこうんちの近くで食事あげなきゃいけないのよ😫と思います💦

    母乳、ミルクに優劣もないし、授乳室を提供してくれている施設に落とすお金だって母乳、ミルクで差はないだろうし、ほんと気にしなくて大丈夫だと思います♡

    元気出してくださいね😍

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きそうになります🥺💦
    ありがとうございます♪

    わかります、、、つい先日もおむつ台の横であげる羽目になってました😭
    極端なこと言うと大人で考えたら、トイレでご飯食べてるのと同じですよねー😭


    元気出ました🥺♡
    ありがとうございます♪

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます♡
    同じディーマーの方が日本のどこかで私と同じようにミルク育児頑張ってるんだなー♡思えて私こそ元気出ました😍
    授乳室のマークは哺乳瓶🍼ですからね😂ミルクも「授乳」です!!
    悲しくなったらこれを思い出してくださいね🩷
    母乳の人もミルクの人も譲り合って気持ちよく使えたらみんなハッピーですよね✨
    日本中の授乳施設がより充実しますように🤗

    • 8月18日
いちご みるく

ミルクってどこでもあげられるのが利点なので、気にしたことなかったです!
上の子ミルク、下の子混合でしたが、奥の授乳スペースと別に授乳室の中に調乳スペースとオムツ替えスペースの間にベンチがあるので、そこでミルクあげたり離乳食あげたりしてました🙂懐かしい…✨
人でいっぱいの時はフードコートとか外のベンチでもあげてました💨
私は下の子がミルクあまり飲まなくて出来れば母乳飲ませたい時に授乳室空いてなくて泣きわめいて大変な時もあったので…授乳室は母乳の人のために空けておく考えでした。上の子の時も授乳スペースはミルクの時は使う考えがなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにどこでもあげられるという利点はミルクにはありますが、赤ちゃんがその環境で飲んでくれるか?というとまた別問題な気がしてしまいます💦🥺
    そのへんは母乳でも一緒だと思いますが💦


    周りが騒がしかったりするとキョロキョロしてしまって飲まなくなってしまうので、もちろん母乳の方がいれば必然的に優先にはなってしまうんだろうなあとは思いますが、静かな感じで飲ませてあげられる場所がもうちょっと欲しいなあと思っちゃいました(T ^ T)

    • 8月18日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    うちの子も気になってキョロキョロするので、ミルクだけど、授乳ケープとかして隠してましたよ!
    授乳室空いてればなるべく授乳室であげるし、なければ出きるだけ静かな場所であげるとか…
    以外とショッピングモールでも静かな所はあるので🙂
    授乳室も3部屋とかあって全部空いてたら、使っても良いかなぁと思います。残り1つだったらちょっと申し訳なくて使えないですが💦
    私は個室の授乳室使う方が、母乳の方来ないかな?待ってないかな?って気になってあげづらいので、なかなか使えなかったですが😅

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    視界遮ってしまうと言うのもありですね!💦

    大きいところだと探すのも大変になっちゃいますが仕方ないですね😭

    残り一つだと少し躊躇する気持ちもあるかもしれませんが、ミルクの人も母乳の人も、そう言った心配全くしなくて済むように全部の施設がいろんなことに対応してくるといいですよね😍

    • 8月18日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    本当ですね!授乳室を広くして欲しいですね✨
    完全個室とまで行かなくても、パーテーションで仕切ってミルクの人の為の場所を作ったり…
    子育てに優しい環境がもっと進んで欲しいなと思いますね🙂

    • 8月18日