
夕飯中に遊びをやめてほしいと言われ、厳しいと感じた女性。遊びとおしゃべりは違うと思うが、みなさんはどう思いますか?
これわたしが厳しいですか…?
さっきの夕飯の時のこと。
実家にすんでて、わたしの両親もいるのですが、先に食べ終わったじいじ(わたしの父)が、まだ食べてる途中の娘の足をこちょこちょしたり、横で歌ったり踊ったりし始めました。
さすがに、食べるのに集中してるからやめて、と言ったところ、はぁはいはい、みたいな返事をされました。
なので、そんな言い方やめてーと言うと、わたしの要求が厳しい、と言われました。
食事中にちょっかいを出さないで、というのが厳しいの?と聞くと、おしゃべりしながら食べるのが普通さ、と。
おしゃべりと遊びは違いませんか?
娘はすぐ、面白いことに向くので、ご飯を食べさせたくて今はやらないで、と言いましが、厳しいようです。
みなさんはどう思いますか?
わたしが厳しい要求をしてるのでしょうか?
- るーやん(4歳5ヶ月)
コメント

ツボミちゃん
全然厳しくないです。
集中出来なくなる事はやめてほしいですよね😅
私も注意すると思います⚠️

はじめてのママリ🔰
正しいと思いますよ😁
じいじ ばぁば は子育ての責任は無いですからねー。
私や夫も厳しく育ちましたが、じーじばーばは両家とも孫に甘いです。
-
るーやん
ありがとうございます😭
そうですよね〜笑
色々やっても、育児はママの仕事だし、あとから言われるのもママですもんね💦
じーじばーばはそんなもんですね😂- 8月17日

ぽん
全然厳しくないです😂
ご飯の時はちゃんと礼儀正しく食べないるのが基本だと思います😓
変な事を覚えて恥をかくのは子供さんと親である私達ですよね😭
-
るーやん
ありがとうございます😭
そうなんです!!
遊んでもいいと覚えて、あとから嫌な思いしたり白い目で見られるのはわたしたち親子なので、本当に困ります😱- 8月17日

はじめてのママリ🔰
お父さんなら小さい頃からご飯の時が賑やかだったんですか?変わらない父なら今更怒るなよという感じです。
じいじは孫に会えて嬉しいんだと思います。今どこも黙食ですよね?そんな中でこちょこちょされてご飯食べられる時間は娘さんにとって楽しいひとときなのかな。厳しいというか遊びに行った時くらいという気持ちになってしまいます。お父さん達は娘さんの性格を知っているからこそ言うんだと思います。いつも怒ってばかり〜とか少しは気を抜きなよ〜と肩の力抜いてあげたい気持ちもあるように感じます。
-
るーやん
お返事ありがとうございます!
んー、小さい時のことはどうだったか覚えていません💦
むしろ毎日の食卓はピリピリしてた気がします。
孫に会えて嬉しいのは分かりますが、最初に書きましたが、わたしは実家に住んでて、両親(じいじばあば)も一緒です。
なんなら、毎日会ってます。
たまに会ってならまだ分かりますが、毎日同じ家にいて、ご飯を落ち着いて食べないことに苦労してる娘を目の前に見てるけど、気を抜きなよ〜となるんでしょうかね?笑
そうなら、もっと気を抜いてできるように頑張ります!- 8月17日

おかゆ
テレビも消しますし、コチョコチョなんて「やめてー!」ってなりますよね😂
子どもってすぐ他のことに気が逸れて、食べることに集中できなくなっちゃうので💦
とはいえ、じいじから見たら、とにかく孫が可愛くて、ちょっかいかけたいんでしょうね🤣
-
るーやん
ありがとうございます😭
うちの子はテレビ流してると落ち着いて座るので、付けてしまってます💦
ですが、食事中に遊ぶことは本当にやめてほしくて、食べることを先にしてくれー!ってなるんです😭
大人が遊ぶと落ち着いて食べれなくなるので、そこは本当に勘弁です🥲
そうかもだけど…タイミング!!!笑笑- 8月18日
るーやん
ありがとうございます😭
今日は特に落ち着いてしっかり食べてる日だったので、余計にやらんで!と思ってしまいました💦
同じ方がいて嬉しいです!!