
コメント

R🥀(23)
ミルクの場合はできるだけ3時間といわれてますが、2時間半とかであげてました!
母乳はもうさっきあげたけど泣いてるしあげちゃお!って感じで時間気にしてませんでした😂
ミルク飲んでる時に寝ちゃったら起こさずゲップだけさせて寝かせてましたよ☺️
ミルク全然飲んでないのに寝ちゃってもそうしてました!
その後すぐ泣くようなら母乳にしてました!

はじめてのママリ🔰
分かります😭
母乳あげて、足りない分をミルク作ってあげて、終わったら片付けて...ってしてたらすぐ次の授乳時間きますよね😂
できるだけ授乳以外の作業(ミルク作ったり消毒片付けなど)は時短するように手を抜いた方がいいです。
哺乳瓶はたくさん準備してまとめて洗うようにしたり、粉ミルクなら事前に量を測って小分けにしておいたり...
もっと言えば準備・片付は旦那さんにお願いしたいところですね🥹
できるだけ時間作ってママも少しでも寝てくださいね!
-
たろ♡
そうですね!準備大切ですね☺️
旦那さんにお願い…してみます笑😆
色々と工夫されてますね☆参考にさせて頂きます♡- 8月17日

はじめてのママリ
出産おめでとうございます😄
赤ちゃんはミルク飲むのに体力すごく使うからすぐに眠くなってしまうんですよね☺️
うちも最初はそんな感じでしたよ😄寝てしまったら私は起こさずそのまま寝かせてました😄
新生児の頃は時間があっという間にきますよね💦けどそれも最初のうちだけなので頑張って下さい!!
-
たろ♡
ありがとうございます♪😊
体力がないからなんですね~😫
あっという間に毎日過ぎてます~といってもまだ3日ですが笑
頑張ります💪ありがとうございます😊- 8月17日

4人のママ
ご出産おめでとうございます(◍•ᴗ•◍)
大変ですよね、
起きないときは本当おきないですし
ただ、すべて母乳とミルクだと疲れちゃうので夜中だけミルクにしたりと工夫しても良いと思いますよ
自分は助産師さんにアドバイスがそれでした。
おっぱいが張った場合は吸ってもらうしかないですがね💦
-
たろ♡
なるほどですー!そういう事も取り入れていっぱいいっぱいにならないようにしていきますね😣💦ありがとうございます♪
- 8月18日

はじめてのママリ🔰
わかります、3時間なんて嘘ですよね😭
よく言われる3時間というのはミルクをあげる間隔であって、
実際は1時間でも2時間でも泣いたらすぐ母乳あげるから全然休めない…と気づいたのは出産後でした😭😭😭
入院中は1時間横になれたらいい方かと思います。
休める時に休んでください!
ご出産おめでとうございます😊❤
-
たろ♡
1時間!そのくらいなんですね😭
寝不足とかも加わって産後うつになるのがよく分かります…
休めるようにします~😭- 8月18日

🔰タヌ子とタヌオmama
あっという間の3時間
オムツ替えて飲ませてゲップさせてなんてやってたらあっという間💦寝る隙もない生活が続きますね😓
すべては慣れなのかなって思います。
最初はパニック!教科書やアプリも参考程度にしつつその子その子のペースをよく観察してあげましょう🤔
-
たろ♡
そうですね!ママリさん等で勉強していきたいと思います😆
その子のペース!確かにそうですよね🥹🥹- 8月18日
たろ♡
なるほどです!(^^)
初めての事だらけで、教わった通りにしないと!って思ってしまって💦
ある程度臨機応変にいかないとですよね😭