
生後6ヶ月の赤ちゃんが胃腸炎の際、離乳食を与えるべきか悩んでいます。小児科では与えても良いと言われましたが、他のママたちは中断しているようです。消化に良いものが必要ではないかと心配しています。意見をいただけますか。
生後6ヶ月 胃腸炎の時の離乳食についてです。
下痢の症状で小児科受診したところ
胃腸炎と診断されました。
小児科では離乳食はあげてもいいと言われたのですが、
ママリで調べると中断してる方ばっかりで…
大人でも胃腸炎の時は消化に良いものを食べると思うので、
赤ちゃんに離乳食あげるのは負担なのでは?!と思いました。
嘔吐がないからなのかもしれませんが…
気になったのでご意見いただきたいです!!
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならその月齢ならわざわざ離乳食で栄養をとる必要もないので、ミルクだけにしちゃうかもです💦

3人目のママリ🔰
1回食ですか🍚?
始めてどのくらいでしょうか?
私ならメインは母乳(ミルク)で、とりあえずおかゆは食べさせるかなーと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
1回食で始めて1ヶ月半たちましたが
食べはあまりよくなくて…🫠
食べさせてもお粥くらいが良さそうですよね😳- 7月7日
-
3人目のママリ🔰
そうですね!
とはいえ、いつも以上に食べないなぁみたいなのがあるならちゃっと切り替えてミルクだけにしますかね😌
暑いので脱水だけ気をつけてお大事にしてください🙂↕️
ママもお疲れ様です✨- 7月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊