※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫婦関係や育児に悩んでいます。精神科に通院中で治療に疑問があり、家庭環境も悪化。息子はばあばに預けていますが、育児が難しい状況。休養入院も考えています。離婚は避けたいが、どう進めば良いか悩んでいます。治療の意味や医師の選択も悩みの一つです。

夫婦関係、育児が出来てません。精神科に6年薬も変わらず通院してましたが保健師さんからその治療あってない、気がして心配してるよと。確かに感情起伏が、激しく怒鳴り包丁持ち死ぬと旦那に伝えたり何時間も旦那を言葉でせめてしまい最近家庭が悪すぎて困ってました。息子はばあばに預けたり被害が出ない配慮はしてますが精神科の主治医の医師から出来ないやら色々言われ言葉も私に入ってきません😣治療の意味とは?🤦病院でコントロールすべきものが出来てないので私も育児しにくいんですが。休養入院があると聞いて。離婚だけは避けたい。どうすれば良い方向に、進むか。皆さんの意見お聞きしたいんです。ちなみに医師は2名居てもう一人の医師の方が話しやすく気持ち安定します。しかし変更はできません

コメント

ママリ

診断書書いてもらって保育園に入れては?
それかガッツリ治療するなら児相に子供預けて休養入院するかじゃないですか?
あとは他の精神科受診するとかですかね?🤔

まろん

・クリニックを変える
・児相経由で施設や里親に預けて治療に専念する

包丁を持ち出した時点で児相が関わってきてもおかしくないです。

yuka

私も精神科通ってますよ!
もし今のままだったら
離婚は避けたくても
旦那さんがもたないと思います。
入院視野にいれてもイイと思いますよ😭

はじめてのママリ🔰

それ、お子さんの前でやってたら精神的虐待にあたると思います。児相に通告できるレベルです。
お子さん旦那さんやご実家に預けて入院したほうがいいかと思います。子どもって大人が思うより色々感じていますし、取り返しのつかないことになる前に。