![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が水虫で保育園でモヤモヤ。自分も手足の皮がむける悩み。家族で娘だけ水虫で余計モヤモヤ。皮膚科で顕微鏡検査を考えているが、上靴を履かされてショック。
モヤモヤを吐き出させてください。
娘が小児科で水虫と診断されました。
朝に保育園で先生に伝えたところ、お迎え時に上靴を履かされててモヤっとしました、、
病院ではどこにでもいる菌だからプールもOKと言われた旨を伝え「先生の判断で大丈夫です。」とは伝えました。自分も水虫の子がプール入ってたら嫌だし、治るまでプールなしにしてもらってもいいと。薬を塗り、靴下も履いておくように娘に声はかけました。
私に似て娘は手足に汗かきやすいタイプです。
私自身ずっと手足の皮が夏場すごくむける悩みがあり、これまで2度皮膚科を受診したのですがどちらも体質と言われて水虫ではありませんでした。両足の指の間などから剥けて夏場は痒みもあったりするので見かけは水虫みたいです🥲
それがコンプレックスで、サンダルなどは履けず基本的に年中靴下履いてます。
今度皮膚科で顕微鏡でみてもらおうと思ってるのですが、上靴まで履かされてたのがショックで💦
家族で水虫が娘だけなのでむしろ保育園でもらったのではと(裸足で過ごす環境は保育園か家のみ)思ってしまい余計モヤモヤします🥲🥲
靴下でもあついだろうに、上靴まで履いたら余計汗かいてひどくなりそうで可哀想です。
ほんとに私の体質が遺伝して申し訳ない気持ちと、女の子なのにこんな小さい頃に水虫なんて、、
手足の汗がひどいのは私の最大のコンプレックスなのでもう落ち込みまくってます。
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園では普段、子供たちは上履きで生活ですか?
裸足保育ですか?
靴下だけだと滑りやすいから
上履きを履かせたという判断ではないですか🥺?
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
ウチの幼稚園は裸足か草履か上靴です。靴下だけは滑るので無しですね。
靴下だけでは危ないので上靴履いていたのだと思いますよ。
-
ままり
上の方への返信の通りです。
室内遊具のスペース以外は靴下でも良いようなんです。
室内遊具は裸足という決まりはありますが、その他では個人に任せてるようです💦- 8月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
靴下を履かせるというのは親御さんの判断なので、靴下で生活するのは危険だから、園は上履きを履かせたのかと思いますよ🤔
靴下だけでオッケー!という園は聞いた事ないです!!
-
ままり
上の方への返信の通りです。
室内に遊具があり、そこは裸足でという決まりはあるようです。- 8月17日
![はな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🔰
今度皮膚科で顕微鏡でみてもらうとのことですが、小児科では顕微鏡でみてもらってはないということですか?
娘さんが本当に水虫なのかどうか、そこがまず気になりました💦
-
ままり
小児科では顕微鏡ではみてもらってません💦見かけ判断です。
お盆で近所の皮膚科があいておらず、下の子の受診のついでがあったのでとりあえず小児科でみてもらいました!- 8月17日
-
はな🔰
そうなんですね💦
ままりさんの体質同様水虫ではない気がするので、早く皮膚科で受診できるといいですね😭
ただやっぱり水虫と言われると園側も慎重にはなるかと思うので、対応に関しては仕方のないことかなと思いました🥲- 8月17日
-
ままり
実は自分も保育士で、対応の内容については仕方ないということも納得はいってるんです。が、担任から説明なかったことや数少ない残りのプールの日に娘が悲しい思いをすると思うとモヤモヤが止まりませんでした🥲園としての対応でプールだめだったり、イレギュラーに上靴履いて過ごしたりしたら説明はしっかりしてほしいなと思ってしまいました💦
丁寧にコメント頂き、ありがとうございました😌✨- 8月17日
-
はな🔰
先生の判断で大丈夫と言われて、言葉通り先生の判断で対応され、説明省略されてしまったのかもしれないです💦
とはいえ、確かに説明はしてほしいですね😂
配慮の問題というか、担任の性格によるものかなと思うので、また同じようなことがあったら、モヤモヤしてしまうかもしれませんね🥲- 8月17日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
顕微鏡で見てないとのことですので、ニセ水虫の可能性もありますね?🤔
汗が多かったり体質で見た目は医師も見分けがつかないくらい皮が剥けたりするみたいです。汗疱です。
早めに皮膚科に行って違うことを証明してもらえるといいですね。
水虫だった場合も3ヶ月薬塗れば治りますしね!!
ままり
普段は裸足か、靴下でもおっけーです。4歳児クラスなのであまり滑べるから裸足か上靴という決まりがないようです。
上靴はむしろ夏場は返されてます💦