![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんが、睡眠時間が長く心配。完ミで1日5回ミルクをあげ、お昼寝2時間、夜間は長く寝る。おもちゃに興味がなく、人に興味がある。おもちゃ遊びはいつから?4ヶ月の睡眠時間は?
4ヶ月になったばかりです。
変わらず睡眠時間が長く心配です。
完ミで1日5回ミルクをあげています。
ミルクをあげるたびにお昼寝2時間ほどするのと、夜間は23時〜朝10時ごろまで寝ています。
オーボールやガラガラなどのおもちゃで遊ぶのは何ヶ月ごろからなのでしょうか?
おもちゃにあまり興味を示さず人に興味があるようです。
4ヶ月ごろはどのくらい睡眠していましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日中はだいたい1時間半ぐらいご機嫌に起きて、1時間ほど寝てまた起きての繰り返しですかね🤔
夜は23時〜朝8時ぐらいまで寝て、だいたい2回ぐらい授乳してます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その時期は、理想睡眠時間が12-15時間。10-18時間が許容範囲ないです。
まだまだ寝てる時間が多いです。
おもちゃに興味を持ち始めたのは6か月とかでしたかね🤔
大人が思っているような子どもの遊びをするのは1歳過ぎてからでした!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
まだまだ寝ている時間が長いのですね☺️
おもちゃもまだ興味がなく不安でしたが少し安心しました!- 8月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やはりこのくらい睡眠時間は必要なのですね😊