※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
子育て・グッズ

ストロー飲みの練習には、5ヶ月からのストローレッスンマグがおすすめです。お茶も慣らしていきましょう。

ストロー飲みの練習のやり方はどうしたら良いですか?

来月から離乳食とストロー飲みの練習始まるかなと思うのですが、こちらの貰い物のマグがあります。
7ヶ月からとなっているので、5ヶ月からのストローレッスンマグを買わなければいけないですか?
本体丸ごと買えば良いでしょうか?

お茶も慣らしていきますが、どのようにしていったか教えて下さい。

コメント

玲

ストロー飲みは紙パックの麦茶で練習しました!
ストロー口に含ませて紙パックを押して麦茶が出ることを教えると自分で吸ってくれますよ☆
紙パックで飲めるようになったら写真のようなマグでも吸えました。

離乳食が始まった頃に最初はスプーンであげて慣らしました。
母乳やミルク以外の水分(麦茶や水など)を沢山飲んでしまうとお腹いっぱいになってしまい母乳やミルクが飲めなくなるのでそこは注意してました。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    先ずはスプーンで少量から、その後は紙パックですね。
    うち麦茶飲まないので作っていないんですが、少量作れる赤ちゃんの麦茶ってありますか?

    • 8月17日
  • 玲

    粉末の麦茶がありますよ☆

    • 8月17日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    あるんですね。買ってみます。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

我が家も最初は紙パックの麦茶で練習しました😌

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    最初はまだ沢山飲めないと思うのですが、開けたら何時間で破棄しますか?

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍したり、私が飲んでました😂

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍したのは離乳食のときにスプーンであげてました。

    • 8月17日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    我が家は麦茶嫌いなので冷凍が良さそうです。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

最初から普通のマグであげましたが2回目から飲めるようになりました🙆‍♀️