※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お仕事

保育施設の利用時間が制限されている方の働き方について相談しています。週4日の短時間勤務や休憩時間なしでの保育士勤務に不安があります。9:00~17:00の保育施設利用に関する情報を知りたいそうです。

保育施設が9:00-17:00でしか利用出来ない方はどのように働かれてますか?

利用する予定の一時保育施設が9:00~17:00でしか開園していません。
家から施設まではほんとうにすぐそこなのですが、
近くても(自転車で10分ほど)通勤時間考えると10:00-からしか働けないですよね?💦
(9:45~とかならギリギリ行けるかもしれないですが、そんなに刻まないですよね?💦)

保育士の派遣で考えています。
難しそうなら別の職種の普通にバイトを考えています。

10:00~16:00の勤務時間が無難だなと思っているのですが、そうなると休憩なしで、保育でそんなの体力的に出来るのかな?と不安になってきてしまいました…
旦那の収入が少ないので、何でもいいから働くしかないのですが…

9:00~17:00だと10:00~16:00くらいで働くしかないか
その場合休憩無しが不安

の2点が不安要素です…
そもそも子持ちで短時間、不安定な一時保育で週4(平日3日、土曜日)しか働けない難しい人材を取ってもらえるとはあまり思えませんが…💦

9:00~17:00でしか預けられない方はどのように働かれてますか?
在宅できるようなスキルはないので、普通にどこかに出勤してる方のお話伺いたいです💦

コメント

ままり

介護士ですが、派遣で9時半〜15時で働いてましたが途中から休憩入れてもらって、16時までで働いてます。
元々の募集は8時〜17時でしたが、派遣だと融通効かせてくれたりするので相談してみても良いかもです!

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます…
    相談次第で休憩入れてもらえることもあるんですね…
    時給換算だと収入は減りますが、10分でも休憩あるとおにぎりなりかっこめるしいいのになーと思ったり💦
    食事が不規則になってしまうことも自分的にはあまり好ましくなくて😭💦
    その相談は、派遣元に聞きましたか?施設に聞きましたか?

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    最初の時間は、仕事探しの段階で派遣会社が交渉してくれました!
    休憩は、派遣更新のタイミングで施設に相談して派遣会社に連絡して変えてもらいました!

    • 8月17日
  • ひー

    ひー

    お返事大変遅れて申し訳ありません。
    そうなのですね。
    今応募している最中のところは期限がないようで、あらためての区切りがないかもしれないのでどうなるのか……
    でも何でもいいから働かなきゃいけないので、何言ってもよくないですね💦

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    無期限の派遣ってことですかね?
    それだったら尚更派遣会社に頼って交渉してもらったほうがいいと思います!

    • 8月23日