※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の旦那にイライラします。約半年間育休をとってくれて、子供が産…

育休中の旦那にイライラします。
約半年間育休をとってくれて、子供が産まれて2週間が経ちました。

出産前は旦那とかなり仲良かったのに、産んでからずっとイライラします。

寝たら赤ちゃんが泣いても絶対に起きないので、夜中は私が見ています。
夜中見ているのは構わないのですが、好きなだけ寝てるのがウザいです。

こっちは昼間でも沐浴とかあるし、長くて3時間しか寝れないのに、旦那は0時に寝て10時半くらいまで寝てます。

起こすのもイライラするので、自分で起きてくるまで放置してます。
でもその分昼間に自分の寝る時間が少なくなります。

起きてきて、朝ごはん作って1人で食べてます。
私の分は作ってくれないみたいです😅
「私の分はないんだね〜」って言ったら、
「食べる?!」って慌てて、更にイライラ。

ご飯バクバク食べてるのもキモいです。
私は母乳でお腹空いてるのに自分だけ食べてるし、空腹我慢しながら育児してるのに、、、

あとひとつのことに集中すると他のことが見えなくなる人で、テレビとかYouTube見てるときや、オムツ替えたりしてるときに話かけても聞こえてないんです。

何回か話しかけてようやく、「ん?なに?」って気付くんです。
なに?じゃねぇよ、何回同じこと言わせんだよ😅ってなります笑笑

まだオムツ替えのときならわかるけど、テレビって…子どもじゃないんだから…

私がイライラしてたら旦那はふざけて、
「テレビ見てるときに話しかけられてもわかんないでしょ〜🤣」って。
「じゃあいつ話しかければいいんだよ?
なんであんたの都合に合わせて話しかけなきゃいけないわけ?」
ってブチ切れたりと…

イライラしてるところに余計なこと言ったりやったりしてきます。
悪気があるわけじゃないのでどうしようもないんですがね、、、

でも家事とかめちゃくちゃやってくれてるんですよ。
なのになんでこんな全てにイライラしちゃうんだろう。

なんかもう早く仕事行ってくんないかなって思います。
育休が半年もあるなんて地獄です、、、

赤ちゃんが泣き止まないとイライラしてるの丸わかりだし。
「間違えても子どもに当たらないでよね!?」
と、旦那にイライラしている自分。なんだかなぁ。

里帰りする場所もなく頼れる人もいないので、もうどうしたらいいのか、、
毎日毎日イライラしててストレスで頭おかしくなりそうです。

もっと夫婦で仲良く子育てできると思ってました…
ホルモンバランスのせいなんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月頃から旦那に対して全てにイライラするようになって未だに戻ってません🤷‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちも夫に半年育休取ってもらいましたが、寝る時間、起きる時間、やってもらうこと決めてました。いろいろあり生後3ヶ月からの育休開始でしたが、新生児期も夜のミルクは6時間ずつ交代でしたよ。調べ物も全部頼んでました。どんどん振らないと、自発的にはやらないですよね

🔰

毎日お疲れ様です🥺私も旦那が1ヶ月育休とりましたが、こんなイライラさせてくれるなら仕事行って稼いでこいや💢ってなってました💧
住んでる地域?によって違いはあるとは思いますが、産後ケアといって泊まりや1日でお母さんと赤ちゃんのサポートしてくれる支援もあるので、調べてみてはいかがでしょうか??わたしもまだ使用したことはありませんが、食事も出してくれてその間赤ちゃんみててくれたりするみたいですよ!