※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひろ
子育て・グッズ

授乳室で離乳食をあげることについて、どう思いますか?他の場所が使いにくい時、授乳室を利用することが多いです。他の親はどうしているのか気になります。

離乳食を授乳室であげることについて

フードコートの近くのベビールームなら、温めて移動してフードコート等で食べさせるのですが、

ですが、ベビールームでもレンジしか置いてなく食べさせるスペースもなければフードコートもフロア違いの建物があります。

そういう時に授乳室で食べさせるのどう思いますか?

授乳させる方が使用する部屋なのは分かるのですが、何処であげれば良いの〜って感じで仕方なくそちらを使わせてもらう事が多いです😅

世の中のママさんどうしてますか?
ましてや、授乳室入れないパパさんはどうしているのだろうと気になります。。。

我が子は、温めないと食べない事が多く、人通りの騒がしい所だとあまり食べません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

外であげる時は、シリコン製の容器と保温のポットを持って行って、事前に授乳室でお湯だけポットに入れる→シリコン系の容器に和光堂のパウチのBF入れる→そこにお湯を入れる...ってして温めてます!レンジがなくてもお湯だけで温めることが可能です!

3-613&7-113

授乳室で、離乳食は私もナシです。

我が家は、その頃はフードコートへ行くかミルクの子向けのスペースで食べさせてました。

 ままり

先日イオンモールの授乳室で授乳してた際、初めて授乳室で離乳食あげてる(っぽい)人に遭遇しました!
カーテンで仕切られてたので目撃したわけではありませんが、音や子どもへの声かけを聞く限りだと授乳してはいなくて‥ん?ここで離乳食食べさせてるの?と😳
二人育ててますが初めてのことでびっくりしました笑
そういう事情があったのか!とこの投稿でようやく理解しました😌

批判というわけではないですが、授乳は授乳室でしかできないし、割と順番待ちをしていることもあって、お腹空いたとグズる子も並んでいます。
授乳するだけでも次の人への気遣いもするくらいなので、ここでしか食べさせられないわけではない離乳食は遠慮してほしいと思う人も多いのではないかと思いました。
フードコートとかへ移動するのが面倒という理由ですもんね💦

うちの子は離乳食食べさせるのに時間かかる子だったので尚更授乳室で食べさせるという発想には一度もなりませんでした🥲

上の子のときは距離があってもフードコートで食べさせていましたし、温めないと食べない子なら温めなくても食べられるものを持参したり、お店によっては離乳食温めてくれるところもあったので事前に調べてそういうお店を利用していました😌