※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
子育て・グッズ

子供が自我を持ち出すのは何歳ぐらいでしょうか?自我が芽生えるとお金も増えてくるのか気になります。体験談から目安を教えてください。

子供が買い物とか行ったときに、あれほしいこれほしいって言い出すのって、何歳ぐらいでしょう?

また服とかおもちゃとか子供が自分のこだわりを持ち出すのも何歳ぐらいですかね?

新生児、赤ちゃんの間は、服やおもちゃなど親が良いと思ったものを買ってあげたら良いのかなと思うのですが、子供が自我?に目覚めるのはどれぐらいかな、とふと気になりました。

自我が芽生えだしたら一気にかかるお金も増えてくるのかなぁと。

もちろん性格によることは理解してるので、体験談などから目安でお伺いしたいです(^^)

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

友達のこは1.2歳とかで言ってたような…いまでも言ってますね。
うちはそもそも買わなかったので言わなかったです。

服とかは最近です。

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます!
    モノにもよりますが、1,2歳でも言う子は言うんですね。
    確かに服とかは自分の記憶でも小学生ぐらいからこれ欲しい!って思ってたような気がします。

    • 8月17日
🔰

お菓子とかなら2歳でもこれがいい!と自ら選びますよ。

おもちゃも服も3歳は自分の好みあります。

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます!
    食べ物の好き嫌いとかも出てきますもんね。
    3歳ぐらいでも、服とか分かるようになるんですね。
    子育てが未知すぎて勉強になります。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

上の子が最近これ欲しいって
本気?で言うようになりました😂4歳くらいかなと、私は思います🤔
今までははぐらかしたら忘れたりしましたが、帰ってもあれ欲しかったなーとか言います🤔

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!友達の子供が3歳で言う事コロコロ変わるからムカつく、よくはぐらかすって言ってたのはそういうことですかね笑
    4歳あたりからちゃんと自分が好きなもの、欲しいものって明確になってくるんですかね。勉強になります🙇

    • 8月17日
まぁちん

スーパーだったら
2歳とかでお菓子勝手に持ってきましたが
それも4女だけで
上の子達はそれはなかったです!

服は
長女→小学校4年生
次女→年中
3女、4女はなんでもいい!笑

おもちゃは
長女→年中
次女→年中
3女→年中
4女→勧めたらなんでも!笑
って感じで
バラバラです!笑

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます!
    同じ親から生まれて同じ?子育てをしていても、性格がバラバラなのが不思議だなーと本当に思ってしまいます笑
    兄弟がいると、上なのか下なのか、お下がりがあるかないかとか、状況によっても変わってきそうですね。
    私は兄がいたのですが、小さい頃は何も思ってなかったけど、小学生になったら兄のお下がりなんて嫌だ!って思った記憶があります。
    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 8月17日
りな

1歳くらいでガチャガチャしたい!とよく言ってました
ただ、欲しいと言うよりはレバーを回す動作をしたいだけでした💦
おもちゃはそんなごねたりしないタイプで、欲しい物聞いても特別なく、4歳の今もこの中で選ぶならこれかな的な感じです。

服は2歳半ごろがこだわりが強く、乗り物が好きだったので新幹線の服!今日はこまち!など自分で選んでましたが、これも3歳になったら落ち着き私が出した服をそのまま着てます笑

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます!
    スーパーなどのガチャガチャコーナーでごねてる子どもと親を見て大変そうだなーと他人事に思ってましたが、これから当事者側になると思うとビクビクです。笑 スーパーのはしとかにあるガチャガチャコーナーなんて子供からしたら楽園みたいなもんですよね。
    ただ実際本当に欲しいのか、わからないですし、、レバーを回す動作をしたいだけのパターンもあったりするんですね!

    せっかく買った服、子供の好みで全く着なかったってなると悲しいなーと思ったので参考にさせてもらいます。月齢重ねて落ち着くこともあるんですね🙇

    ありがとうございました!

    • 8月17日
  • りな

    りな

    レバーを回したいだけの場合は、手の中にガシャポンに入れた適当なおもちゃ(家にあったやつとか)持ち歩いといて回したタイミングで
    『ほら出たよ〜!!やったね〜!!』とか言ってそれ渡してごまかしてました笑
    あと、我が家はゲームセンターやガチャガチャは実妹が好きなので妹がいる時だけだよと決めて割り切ってます😆
    結構聞いてくれてずっとそのルールを守ってます

    子供服は本人に聞きながら買うのが1番ですかね😂
    赤ちゃんの時だけ好きなの着せれるので(大きくなるとデザインも限られます)めいいっぱい楽しんでください🫶

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

上の子がここ最近、服やヘアゴムを自分で選ぶようになりました。女の子だから?かどうかはわからないですが😁
おもちゃは、これ!とか言いますがたぶん目に止まったから言ってるだけで本当に欲しいわけではないと思いますが、あんまり商品見せないようにはしています😅