※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが食事後に泣く理由として、食事の量が足りない可能性が考えられます。ミルクをあげるか、食事の量を増やすか検討してみてください。

生後9ヶ月の子どもが「ごちそうさま」をしようとすると毎回大泣きします😓
足りてないんですかね?
これ以上増やすのも負担だなぁー、、とか思ってしまいます🥲(笑)

メニュー例と大体の量は
○お粥100g
○肉じゃが(肉そぼろ) 50g
○野菜とツナのスープ
○バナナヨーグルト(大さじ3位)
こんな感じです

最後の麦茶を飲ませようとすると終わりだと察するのか大泣きです💦
抱き上げてしまえば割と落ち着きます!

食後にミルクをあげた方が良いのでしょうか?
それとも食事の量を増やした方が良いのでしょうか?

コメント

けろけろけろっぴ

ままが負担ならミルクでいいとおもいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    冷凍作り置きも量が増えると負担だし、チンすら面倒で、、(笑)

    • 8月17日
たぬき

もう少し増やして見るのもありかなぁと思います☺️
よく食べてくれる子なんですね✨
このメニューだったら、スープやヨーグルトはもう少し増やしても良いかなと✨
うちの子も怖いくらい食べる時ありますが、品数増やすの面倒なのでヨーグルトとか増やしがちです🤭
食後のミルクでももちろんいいと思います🍼
哺乳瓶洗うのが面倒でなければ…笑
私は哺乳瓶洗うの面倒で…上げても40とかしか飲まなかったのもあってスープやヨーグルトで誤魔化してました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    ありがたい事にいつも完食だったのですが最近は物足りないらしく😱

    確かにスープやヨーグルトなら増やしても負担少なく済みますね😳
    特にスープ多くすればお腹も落ち着くかも、、
    哺乳瓶洗うのも確かに面倒です😂
    スープかさ増し作戦やってみます🥹🙏

    • 8月17日
はじめてのママリ

抱き上げれば落ち着くということはお腹はいっぱいになってるのかなと思います!
単に食べる行為が楽しくてやめたくないのかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    なるほど!そういう可能性もありますよね😳
    可愛いですね😂♡

    因みに、離乳食の量的には少なくはないですよね、、?

    • 8月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生後9ヶ月なら、ちゃんと元気でいれば量も問題ないかと😊

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    • 8月18日