※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😺
お仕事

育休延長について相談です。保育園の入園時期が遅れ、育休の手続きが必要になるか悩んでいます。


育休についてです。


私の子どもは去年の12月に産まれました。
本来であれば、
今年の11月に保育園申し込み→12月入園、仕事復帰です。
ですが、わたしの地域は途中入園はほぼ空きがなく
来年の4月入園になる予定です。

この場合、
4月入園だと保育園申し込みが9-10月になるのですが
最初にその申し込みで滑り止めを受けてから、
11月の申し込みになりますよね?
11月の申し込みといっても、入れないので
育休延長の手続きになるのですが。


文章がわかりづらくてすみません😭

コメント

ミク

上の子が12月生まれです!!

そうです!
私は4月と一緒に12月分も申し込みましたー!

  • 😺

    😺

    一緒にできるのですね!!
    また自治体にきいてみます🙇
    ありがとうございます!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

4月入園は申込早いのに結果は遅いので、4月入園の申し込みをして結果待ちつつ11月に申し込みになると思います。

ただ、現時点で空きがないような地域であれば、4月入園調整のため冬入園はストップするはずなので12月入園の可能性は低いと思います…

  • 😺

    😺

    そうなりますよね!
    また自治体に確認してみます🙇
    ありがとうございます♪

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

・4月入園の申込を9-10月にする(結果は私の地域だと2月とかです)

・12月入園の申込を11月にする→恐らく落ちて不承諾通知がくる、育休延長

この両方をやる形ですかね✨

  • 😺

    😺

    両方をするかんじですよね!
    参考になります
    ありがとうございます♪

    • 8月17日