※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰りっちぇる
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が横目でくるくる回ることがあり、心配しています。言葉は80語ほど話し、模倣や指差しもできます。同じ経験の方がいれば教えてください。

【横目でくるくるまわる娘】
1歳4ヶ月の娘がいますが、横目でくるくる回る時があります。頻繁にではないのですが、やっています。同じようにやっていたというお子さんがいたら教えていただけると有難いです🙌🏼

ちなみに娘ですが、言葉はたくさん出ています。(ママ、パパなどの人の名前をはじめ、動物の名前や食べ物の名前、要求時の言葉などなど80語くらい言えます。模倣も上手ですし、指さしもあります。言葉だけの要求も通ります。それでもネットで調べると自閉症などのワードが出てきて心配しています、、、)

コメント

抹茶

コレをしたから自閉症、コレをしなかったら大丈夫!という事はないです!
健常児でも横目でくるくる回る子はいますし、目が合ったり笑ったりしても、自閉症と診断される子はいます。

  • はじめてのママリ🔰りっちぇる

    はじめてのママリ🔰りっちぇる

    ありがとうございます!🥹💕
    横目以外は何も気になるところがないのですが、ネット情報に一喜一憂してしまいます、、、娘のよいところに目を向けて楽しく育児したいと思いました!!

    • 8月19日
  • 抹茶

    抹茶

    ちなみに、私も次男が横目の仕草をしていて気になり、調べたら自閉症。なんとかしたいと療育に通わせてもらい、療育に通ったらその仕草が消えて、今では普通に小学校に通っています!問題ないです😆

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰りっちぇる

    はじめてのママリ🔰りっちぇる

    そうだったのですね!教えていただきありがとうございます🥹💕
    横目を治すために療育に通われたのですか?教えていただけると嬉しいです☺️

    • 8月19日
  • 抹茶

    抹茶

    次男は横目の仕草の他に言葉が遅かったです。言葉の発達が遅かった上に横目の仕草が始まったので、療育にいく決め手になりました。そこで療育の先生に、横目の仕草をしてる時に怒ったりしないで他で気を紛らわせてあげて!とアドバイスをもらいました。どんな時にやるのか?チェックしていくうちに、うちの場合は柵や規則正しく並んでいる物を見るとその仕草をやる事に気づいたので、なるべくフェンスの近くを歩く時は話しかけてフェンスを見させないようにしたりしました😆横目の仕草はその子にとって遊んでいるだけのようです。他で気を紛らわせてあげたり、その仕草をしてる時に話しかけたりして乗り越えました。言葉が増え始めると自然になくなりました!他に気になる事がないようでしたら、ただ遊んでいるだけだと思いますよ😆

    • 8月19日
ゆか

なにを検索しても自閉症、発達障害とでるのでネット情報でしたら気にしなくて大丈夫ですよ🙂

  • はじめてのママリ🔰りっちぇる

    はじめてのママリ🔰りっちぇる

    ありがとうございます🥹💕🙏
    本当そうなんですよ、、、!!!何を検索してもネット情報は悪いことばかりで。あまり間に受けずに、楽しく育児したいと思いました!!

    • 8月19日