![ホワイトゴールド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の男の子が人見知りを始めて泣いてしまう状況。人見知りの時に預けるのは控えた方が良いか悩んでいる。泣き止むまで慣れさせるべきかアドバイスを求めています。
もうすぐ6ヶ月の男の子です。人見知りの事で質問なんですが、ウチの子も人見知りが始まった様で、先週義母と義祖母のとこに連れて遊びにいって 抱っことかしてもらったら泣き出す様になってました😓 この前までは全然大丈夫でニコニコしてたんですが💧 そろそろかなあと考えてはいましたが…😓
そこで質問なんですが、人見知りの時には 預けたりはしない方が良いのでしょうか? 今までは 用事がある時には たまに2〜3時間とか預かってもらってたのですが。義母たちも溺愛していて 楽しみにしているので😅 でも 人見知りで泣かれて やはりショックを受けている様だったので💧
泣くのがわかっていて 預けるのもヒドイかなあ、と😓
それでも 子供も慣れて泣き止みますかね? 人見知りがおさまるまでは 控えた方が良いのでしょうか?
経験談などありましたら アドバイス宜しくお願いします。
- ホワイトゴールド(6歳, 8歳)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
会う頻度を増やしてたくさん交流してもらってから預けたら昨日まで人見知りしてたはずがご機嫌に過ごせたようです( ˊᵕˋ )
たくさん会わせるしかないですね(><)
![りょっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょっぴ
うちの子は3ヶ月辺りから徐々に人見知りしだしてからは、旦那さん、義理家族や、両親に預けても泣きやなかったりしたので、預けることが出来ませんでした😅
うちの子は、パパでもだめだった時に夜の結婚式出席の為お願いして義理家族と見てもらってましたが、やはり泣いて疲れて寝た感じでした😰
最近、人見知りもよくなり長くても2時間くらい預けたりしてます😄
-
ホワイトゴールド
ありがとうございます✨
ウチも夫にも 若干始まってしまって😅 前はご機嫌でキャッキャッ笑ってたのに 最近は少しの時間だけで 愚図ったり泣き出したりで、夫が傷ついてます笑
4月に親友の結婚式があるので、それまでに少しはよくなれば良いのですが…!- 2月13日
-
りょっぴ
うちの旦那さんは成長の証と思ったそうで、呑気にしてました(笑)
結婚式までに預けれるくらいになったらいいですね😄⤴️⤴️- 2月13日
-
ホワイトゴールド
確かに✨成長の証ですね😊
ありがとうございました✨- 2月13日
ホワイトゴールド
ありがとうございます✨
そうなんですねー! 義両親の家の近くに住んでるので、会わせる事もは可能なんですが… 😅 笑