4歳の長男がハンカチを吸ったり噛んだりして眠くなる時に使っているが、旦那には止めるように言われている。幼稚園に入る年齢なのでやめさせたいが、寝かしつけに効果があるため内緒で使用中。自分が甘いのか悩んでいる。
4歳になる長男が未だにハンカチを吸ってるのか噛んでいるかわからないんですが、眠たくなった時とかに常にハンカチ!ハンカチ!って言うんです。旦那からはもぉええ加減やめさせなあかんやろと言われてます。私も何度か与えない日もありましたが
もぉなんせ泣き喚いてうるさいし、寝かしつけの時に使うとほんとすぐ寝てくれるので寝るときだけ今は旦那に内緒でつかってます。でももぉ幼稚園にはいるし、いい年なんやからやめさせたいとはおもってるんですがなかなか😣
私が甘いんでしょうか?
- オレオ大好き‼️(7歳, 10歳, 11歳)
コメント
aya521
なんらかの寂しさからやめられない子供が多いそうです。
私も小学3年生までレースを持ってじゃないと落ち着いて寝られず、親にレースを隠された日はなかなか寝付けず、泣き続けていました。
妹も4歳まで母乳がやめられませんでした。
そこで、医師に相談すると、冒頭に書いたことを言われたようです。
私の娘も、未だにおしゃぶりがやめられません。
やめさせようとして何をしてみてもだめでした。
一概には言えないだろうけど、何かに寂しさや物足りなさを感じてるのでは?
はは
私なら捨てます!
無いったら無い!
何だか断乳と似てますね。
きっとハンカチが心の拠り所なんじゃないですかねー
難しいとは思いますが
寝る時抱きしめてあげたり
違う形で何か試してみては?
-
オレオ大好き‼️
回答ありがとうございます😊
確かに捨ててしまえば諦めがつきますもんね。なんせ下もいるので助け舟の役割も果たしている時もあるので私も中々捨てられなくて💦- 2月13日
-
はは
わかります。ハンカチでおさまるならわたしちゃいますよね。噛むのだけやめさせるってゆーのはどーですか?
- 2月13日
まめこ
ハンカチくらいいいと思いますけどねー。それが精神安定剤なんですよ〜
常に欲してる訳でもないですしね!
5歳でも、寝るとき指しゃぶりしてる子もいるし、お気に入りのタオルがないと眠れない子もいるし、でも、意外と幼稚園とか保育園とかでは無くても大丈夫な子が多いと思います。
あるとき、自分ではっ!と気付いて辞める時が来るとは思いますけどね...来るかな?どうかな??😅
-
オレオ大好き‼️
回答ありがとうございます😊
そうなんです。眠たい時とか口寂しいときにもとめてくるので問題はないかと思うんですが、なんせうちは旦那がうるさくて。
幼稚園に入れば自然と卒業することを祈ってます。- 2月13日
エリナ
ハンカチならいいかなと思います😊
私も小さい頃決まったタオルケットが無いと寝れなくて洗濯されると大泣きでした(笑)
今でも何かタオル持ってないと落ち着きません(笑)
-
オレオ大好き‼️
回答ありがとうございます😊
私もいいかなとは思うんですが、うちの子の場合は吸ったり噛んだりするので汚らしいとこもあって💦持つだけとか頬ずりとかなら全然いいんですけどね💦- 2月13日
オレオ大好き‼️
回答ありがとうございます😊
私の愛情不足のような気がします。私自身あまり子供を好きという性格ではないので、正直自分の子供とどう接したらいいのかもぎこちないんです。旦那は子供は私より好きですが、自分の子供は今は特にややこしくこちらがイライラすることしかしないので子供に対してかなり厳しいです。やはりそういうことがあってかもしれませんね。
aya521
イライラすることしかしないって、例えばどういうことでしょうか?
子供は人として生まれてきて、まだ私たち大人より未熟な生き物です。
右も左も善も悪も分かっていません。
そういうことをするのが子供です。
厳しくするだけがしつけや育児ではありません。
できないところを指摘してばかりでは、私たち大人だって嫌気がさしますよね?
子供も同じです。
甘やかしと優しさは別物ですよ^^
もっと厳しさじゃない愛情もかけてみてくださいね