※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

稽留流産でつらい経験をしている女性からの質問です。自然排出までの時間やセカンドオピニオンの必要性、次の妊娠までの期間について相談しています。

稽留流産しました。つらいです…。
おそらく10週ぐらいだったんですが
赤ちゃんが小さく、心拍も確認できなかったと言われ…。
前回の健診6週頃では心拍確認できていました。。

先生が言うには大きさ的に7週ぐらいで亡くなってしまってここまでお腹の中にいたんだろうとのことでした。

赤ちゃんの小ささも、心拍が今回確認できなかったことも、やっぱり受け入れられなくて…つらいです。
セカンドオピニオン受けようか迷ったのですが、
さらに自分が傷つくだけなのか、受け入れ納得できるのか
自分でもわからず怖いです。

長くなってしまいました、すみません。
お聞きしたいことは以下です…。

①稽留流産は自然排出まで時間がかかりますか?
②皆さんならセカンドオピニオン受けますか?
③稽留流産後に妊娠された方、どのぐらいで授かれましたか?

荒い画像ですみません。10週にしてはやはり小さいですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

9週5日で検診に行き心拍が確認できなくなってました💦
大きさは9週3日相当でもしかしたら本当についさっきまで動いてた可能性もあるって言われて、、
諦めきれず別日に違う先生にも診てもらいましたがダメでした😢

①上の子もいたので急に大量出血するのも怖くて手術にしました。
②受けるのは有りだと思います
③3周期目で授かれました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    ついさっきまで動いてただなんて…😭つらかったですよね…。諦めきれませんよね…。
    そしてその後に授かれたとのことで、本当に本当におめでとうございます!!ママの元に戻ってきてくれたのですね☺️
    はじめてのママリさんとお子さんが、たくさんの幸せで溢れてますように🍀✨

    • 8月16日
deleted user

私も2回経験しました、辛いですよね。10周目にしては小さいですね💦

①現段階で出血してるなら排出は早いと思います。出血してないなら時間はかかると思います

②私なら受けないです

③1回目の流産の時は3ヶ月後2回目は一年後でした。

ゆっくり休んでください

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    2回も経験してしまうだなんて…辛かったですね😢。

    ごく少量の茶おりが何日かでた日はありましたが、今まで出血などはしておりません。。😢
    昨日診断され、手術が2週間後(月末)ぐらいと言われてます。亡くなっているこの子が、お腹の中にまだ居ると思うとつらくなります。。

    そうですね、、ちょうど仕事も夏季休暇中なので、後少しゆっくり休みたいと思います。。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月16日
deleted user

①私は10週ごろ自然排出しました
②セカンドオピニオン受けました
③4年です(妊活を中止していました)

お辛いですが少しでも納得いかないのであればセカンドオピニオン受けてもいいと思います🥺💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね…自分の中で納得がいかないと、これまで頑張ってくれた赤ちゃんにも、良く見てくださった先生にも申し訳ない気持ちで…。
    納得ができるようにセカンドオピニオン検討したいと思います!ありがとうございます😭

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

お辛いですね。
私も前回心拍確認後の10週の検診で流産していると言われました。8週入ったかどうかの大きさでした。

①私は2週間腹痛も出血もなく全く気づかなかったです。先生からも手術の説明だけ受けました。
②週数に対してのサイズ的にも私なら受けません。手術をするのであれば、当日またエコーで最終確認が私はありました。
③術後の病理検査で問題があり、半年後から妊娠許可をもらいましたが、すぐに授かることができました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    はじめたのママリさんもお辛かったですね…😢。この時期ちょうど母子手帳もそろそろ手に入る時期だったり、体もつらいけどお腹に愛着がどんどん湧いてくる頃ですよね、、
    本当に涙が止まりません…。

    ②で、手術の時またエコーで再確認ができるということ、教えてくださりありがとうございます!
    それを聞くとセカンドオピニオンは確かに受けなくても良いのかなと思えて来ました。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セカンドオピニオンに関しては、他の方もおっしゃる通り、ママリィさんが納得できる選択が一番良いと思います!

    手術前のエコーは私の場合なのでそれぞれなのかもしれませんが💦
    子宮口を開くための処置があったので、診察台に乗り、その際にエコーもしてくれました!

    どの選択をさせるとしても、穏やかに過ごせますように🌿

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    セカンドオピニオンについては、確かにかなりご意見が分かれていました!手術日まで2週間近くあるので、もう少しだけゆっくり考えてみようと思います☺️
    お心遣いもありがとうございます、皆さんに話を聞いていただけたことで気持ちも少しずつ落ち着いてます、本当にありがとうございます🍀

    • 8月17日
いろはまま

稽留流産は私も今の妊娠の1年半前に経験したことあります。
とても辛いですよね。
①については、仕事もあって、手術を選択したので自然排出については分かりません。
②セカンドオピニオンについては、私も経験した事あるので、自分が納得しなければ受診するのもありだと思います。
10wだとCRL15mm以上あってもいいと思うので、成長してない可能性があります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    涙が止まりませんが、こんなにもみなさんにお返事いただけて優しくしていただけて、昨日よりも確実に前を向けそうな気がしています。
    同じ思いをした方からの言葉って、とても励みになりますね。

    私も10週にしては小さすぎるなと、ネットのエコー画像と比べて感じて、今少し冷静に受け入れられるようになってきています。。
    前を向いてまた妊活していけるといいな。
    ありがとうございます!

    • 8月16日
はな🌸

まだ現実として受け入れるには気持ちが追いつかず、お辛いですよね😢
私もちょうど1年前に稽留流産を経験しました。12週検診で10週あたりで成長ストップしてました。
①流産と言われてその日のうちに、2日後手術する事が決まったので分かりません💦
②また問診など書いたりするのも辛いのでしなかったと思います(手術当日も内診で心拍が無いのを確認しました)
③前回の妊娠と同じく体外受精で、8ヶ月後に再度陽性→18週現在まで継続出来ています
少しでも参考になれば。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…セカンドオピニオンを受けるということは、また問診を書いたり、つらいことを聞かれるということですよね、、そのことを全く考えていませんでした。気づかせてくれてありがとうございます😭
    そして、手術当日もエコー確認できるのなら、今焦らなくても最後に決断できるわけですね😢
    ためになる情報を教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    はじめてのママリさんや、皆さんの返事をみて本当に救われています。ありがとうございます。。

    • 8月16日
  • はな🌸

    はな🌸

    不妊治療してたこともあり、子宮がん検診も含め今まで5箇所の婦人科にお世話になりましたが先生や内診スペースもそれぞれ違うので、合う合わないもありますよね😢
    手術をした所が個人病院で、説明を受けたあとも他の赤ちゃんの声やお母さんの声が聞こえたりもしました。もし手術を受けられるようでしたら、ダメ元でその辺りの方とは部屋を離してもらったり何かしらの緩和対応などもお願いしてみたら心のダメージも少しは減るのかなと思います。
    私は手術後に助産師さんに無理を言って出てきた赤ちゃんを見させてもらいました。既に形を持ってなくて、人によっては見た方がショックかもしれないけど、私は一目でも見れて本当に良かったと思ってます。
    こういった体験やあった事しかお話できなくて心苦しいです。自然排出にしても、手術にしてもママリィさんの体の負担や後悔が少なくありますように🙏

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、大きい病院に通ってるんですが、稽留流産と結果を知った後、泣きながら診察室の扉を開けたら、ママと赤ちゃんがいて、、。
    気まづい思いをさせてしまったか申し訳ない気持ちになりました😢

    私の体調まで気遣ってくださり本当にありがとうございます😭
    優しさに涙です…😢

    • 8月16日
Non

私も1人目出産前に経験しました。
辛くてなかなか受け止められないですよね。

①お盆を挟んだため診断から2週間後に手術の予定でしたが、手術の3日前に自然排出でした。
出血がだんだん多くなり、痛みも生理痛よりも強い痛みでした…
仕事中や外出中だと大変だったと思います😭

②私も受けようか迷いましたが、手術の前にも確認するとのことだったため結果受けませんでした。

③2回は見送ってとのことで、その後妊活再開して3周期目でできました。

あまり無理せず、身体休めてくださいね😭🤍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんなにも辛いのですね…😭
    正直、こんなにも皆さんにコメント頂けると思っていなかったんです。
    1.2件くるかな…と。
    そうしたら同じ思いをした方達がこんなに優しくコメントしてくださって。。
    その優しさにまた泣けてきました。
    私の投稿を気にかけてくださって本当に感謝です。。😢

    やはり手術前に自然排出してしまう可能性あるんですね…。確かに外出中になってしまったら、より大変です。。😢
    赤ちゃんとのお別れもつらいのですが、正直、まだ知らないその時の痛みも怖くて。。
    ただ、今まで頑張ってくれた赤ちゃんのためにも、私も気持ちを落ち着かせなきゃですね…。

    そして、、皆さんが流産後も無事に出産していることが、とても励みになりました!!まだすぐにとはいかなそうですが、私も皆さんに続きたいです。少しでも前向きに…頑張っていきます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月16日
nana

私も胎嚢のみ大きくなっていただけで、心拍は確認できませんでした。もう1週間後に改めて見てから判断となり、その後手術しました。

①自然排出しかけてる時点で手術をしましたが、自然排出だと多少時間かかると思います。働いていたので手術にしました

②1人目の時は7週の時点で胎嚢心拍共に確認できたので、8w〜9wでこれだけ確認が遅いともう無理かなとセカンドオピニオンも考えましたが、やはり違うなと思い辞めました。

私も悪阻も胸の痛みもあるのに流産だと言われ本当に言葉にならない位悲しかったのを覚えています。受け入れられないのもよく分かります、未だに悲しくて受け入れられていない自分がいます。ただ、御自身が納得されたいのであればそれもありかと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お辛かったですね😢1週間後に改めてと言われて、その1週間とても不安で心配でしたよね。。

    そうなんです、、私も胸の痛み・張りが今もまだ全然あって…。
    これが本当に切ないですよね…。

    皆さんにコメントいただいた中で、手術を受ける当日とかにも、エコー確認できるとお聞きして、セカンドオピニオンを受けずにゆっくりゆっくり自分の中で冷静になっていこうかなと思えました😭

    そして同じ思いをした方達からの優しいコメントに、私も少しだけ落ち着きを取り戻せそうです🍀
    コメントくださって本当にありがとうございます。

    • 8月16日