※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
子育て・グッズ

浮き輪について相談です。浮き輪は必要でしょうか?流れるプールに行く予定で、100均の浮き輪は使えるでしょうか?

5歳児1人と大人2人でプールに行くとしたら浮き輪いりますか?

基本は幼児プールにいる予定ですが、娘が流れるプールが大好きなので、水深深めの流れるプールには行くと思います。

今実家に帰省中で、実家には浮き輪はないので買うかレンタルしなきゃいけません。
レンタルは確か800円くらいです。
あとは100均は近くにあるので、そこで買うかです。
100均で売っているような浮き輪ってどうなんでしょうか?

スイミングを習っていて、いつもヘルパーを着用しています。

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

ヘルパーがあるなら、特にいらないとおもいます😀

強いていえば、買うと喜ぶとはおもいます( *ˆ︶ˆ* )
流れるプールがあるなら、ぷかぷかしてるの楽しいですし♪

百均の浮き輪も、なんの問題もなくつかえますよ( *ˆ︶ˆ* )

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    確かに子どもはあった方が喜びそうですね✨

    百均行ってみます!
    コメントありがとうございます☺️

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

大人が付いてるなら浮き輪なくてもよさそうですが、あると喜びますよね!
百均の買ったことありますが、普通にかわいいし使えますよ😃

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    確かにあった方が喜びますよね☺️
    百均行ってみます!
    コメントありがとうございます✨

    • 8月16日
ママリ

遊びプールでしたら、あった方が楽しいと思います!

うちもスイミング習ってて、練習時はヘルパーも何もなしかビート板のレベルですが、流れるプールは浮き輪がないと楽しめなかったです!

100均の浮き輪はペラペラでサイズ感も大きめでした。

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    流れるプールはあった方が楽しそうですね✨

    サイズ感は盲点でした!
    ダメ元で近所の百均で浮き輪確認だけしてきます!

    コメントありがとうございます☺️

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

今は5歳でスイミングを習っていていつも使うのはヘルパーなので、保育園のプールで浮き輪を初めて使ってから浮き輪が使えるのは特別感があるようです😊
ただ流れるプールでも潜ったり泳ぎたい衝動にかられるのか時々ヘルパーにして欲しいとかヘルパー無しで泳ぎたい(一応クロールだけはちゃんと泳げる)と言い浮き輪から出ることがあるので両方持っていっています。ヘルパーは膨らませた状態で適当な長さの紐に通して紐を結んで私の体に掛けておくようにしています。ヘルパーを使う時は浮き輪を紐に通して体から離れないようにしています。

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    なるほど!
    確かにヘルパーと併用したら安心ですね☺️
    コメントありがとうございます✨

    • 8月16日