
1歳の男の子が食事に時間がかかる理由として、小さくてよく噛むから。形状を変えるべきか悩んでいる。成長すれば食べるスピードは早くなるか心配。
もうすぐ1歳の現在11ヶ月の男の子です。
食事に45分~1時間かかります😅一口がとっても小さいのと、めちゃくちゃよく噛んで食べてるからだと思います。
割としっかりめの固さだったり大きさだったりするんですがちゃんと噛めてるし完食もできてれば大丈夫だと思ってたんですけどもっと食べやすいようにしてあげたほうがいいんでしょうか?
ちなみにしっかりした形態にしたのは丸飲みする癖があるからです🙇♀️
このままの食事でも成長すれば食べるスピード早くなりますかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2歳半ですが30-1時間かかって食べてます。
スムーズに行けば30分、気が乗らないと1時間とか食べてます。その子によるかもです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育園はじまると朝バタバタしそうなので、食事に1時間かかるのは困るなあと思ってたので😅
効率的に朝を乗り越えられるように考え直します🤣
参考になりました。ありがとうございます🙇♀️
退会ユーザー
朝はささーっと食べられるメニューにすると割と早いです🙏