![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友の父親の介護に困っています。友人が1人で支えていて限界です。急遽退院が決まり、在宅生活が困難です。今すぐのサービスや手続きはありますか?
アドバイスお願いします。
一番の親友が親の介護で困っています。
私も友人も介護士ですが、策がなくお手上げです。
父親(58歳)、アルコール依存症、鬱、精神疾患の診断を受けています。
まだ年金も受給しておらず、障害手帳申請もできません。母親とは離婚し、兄弟は遠方で絶縁、介護放棄してます。
私の友人(28歳末っ子)がキーパーソンになっていて、1人で色々行政に相談したり入院させたりと動いていますが、限界です。
生活保護申請もまだできず、金銭面でも不安があります。
現在父親は入院していますが、急遽今日退院させられます。在宅で1人で生活できない状況らしいです。
今すぐ使えるサービス、手続き等ありませんか?😓
- そうママ(3歳9ヶ月)
コメント
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
生活保護申請ができないというのは、キーパーソンと世帯が同じだからですか??
そして、すぐに退院しなければならないのは暴力行為とかですか?
それとも急性期病院だから、とかですか??
![ちゃめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃめ
生活保護の申請さえ通れば救護施設への入所できますが、まだ申請してないんですよね😖
精神疾患の診断がついてるなら、精神障害者保健福祉手帳は申請してないですか?
手帳があれば、福祉手当、交通費助成、軽自動車持ってたら税金の減免ができたと思います。
一旦金銭面無視しますが、入所してもらうとなると有料老人ホームか精神障害者グループホーム、精神科への入院とかかなと思います!
身体介助というよりは精神メインなら、精神科病棟への入院が1番早いと思います。
身体的に生活動作でどのぐらい介助の介入が必要なのか、どのぐらいの自立度なのか、意思疎通の程度など色々ありますが、早いうちにケアマネ、精神保健福祉士、障害者支援専門員への相談が良いかなと思います。
-
そうママ
ご回答ありがとうございます!
上記にもありますが、まだ生活保護申請はできない状況です…。
手帳の申請も手続きに行っているそうです!
田舎のため有料老人ホーム、障害者グループホームはありません💦
精神病院も半年先まで新規受付は中止と言われたそうです。
保健師から繋げてもらえるように、もっと促してみます、、、- 8月16日
そうママ
ご回答ありがとうございます。
住宅ローンがまだ900万円ほど残っている、他にもまだ借金があり自己破産申請するまでは生活保護申請できないと行政で言われたそうです。
本人がサインする必要があるみたいなんですが、同意せず話が進まないらしいです😢
退院は病院都合でベッドを開けて欲しいからって言われたようです。食い下がってもダメだったそうです💦
なー
病院は精神病院なんですか??
あと、一人で生活できないとは、ADL的にでしょうか?
ごめんなさい、状況がわからないのでたくさん質問しちゃってます💦
そうママ
精神病院にはまだ入院出来なかった(理由の詳細不明)らしく、精神科のある総合病院に一旦入院になったそうです。
保健師が仲介になっているようですが、次の病院を探すのは来週受診した際に相談してみてらしいです。
ADL的に難しいそうです。鬱が酷く脱力、無気力で身の回りの事に手が届かない、食事も準備できない、放って置くとお酒は探してしまうと言った状態らしく…。
介入しないとすぐに荒れ放題になるため、今は友人が実家に泊まり込んで世話しています😓
田舎のため病院が少なく、次は他県になるだろうと言われたようですが、時間がかかるようでそれまで友人のメンタルが保たない状態です💦
なー
なるほど...。
田舎とのことなので、施設は少なそうですね。
施設が多いところなら、有料ショートだったり包括紹介してもらったり、他の病院受診して入院させてくれってダダこねたりできますけど、厳しそうですよね。
県内に他の精神病院とかはないんですか??
それにしても、そんな状況で退院させるなんて酷いですね。退院支援の介入が遅すぎ...
そうママ
大きい病院は総合病院、精神病院の2件だけで、精神病院の方は半年先まで新規受付はしていないと言われてしまったそうで、診察も入院もできないそうです💦
他県になると車で数時間になるため、しばらく会社を休んで付きっきりになるようなのですが、会社に相談中だそうです。
コロナ患者のためにベッド確保する必要があり、半ば強引に出されたそうです💦
なー
施設少ないですね💦💦
最悪他県に行くしかないと思いますが...。
お近くに、介護士をスポット契約できるような仲介会社とかはないですよね...
かなり厳しいですね。💦
そうママ
困りました💦
他県が有力ですよね。
次回受診時に伝えてみるそうです!
訪問ヘルパーすらいるか怪しいので…。
私も友人も普段は介護士の責任者しているので、やれない事にもどかしさしかありません😢
なー
遠くても、入院・入所できるところに早急に行ったほうが良いですね。
そうですね。
もどかしいですね。
ちなみに私は看護管理者です🫠
私のところは退院支援に力を入れてるので...聞いていて私ももどかしいです💦