※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

主人の事なんですが、転職して一年ちょいになるのですがまだ有給たくさ…

主人の事なんですが、転職して一年ちょいになるのですがまだ有給たくさん貰えないのに、私が子供の体調不良で休むと病院行くの大変そうだから俺も休むよ。と言ったり、
自分も体弱くすぐ子供達の風邪うつり休んでもう有給ないと言われました😔
正直子供達の体調不良は私一人でなんとかなるのですが😓
旦那も休みたいんだろうなみたいな感じで一緒に休む事が多いです😣
欠勤になると給料やボーナスに響くのでなるべく休んでほしくないのですが、気にしない人仕方ないって考えの人で😔
私は子供達の体調不良でしか有給取らないくらいもったいないと思う人で😣
同じような旦那さんお持ちの方いますか?💦
残業もしてくれるしありがたいのですが、だからこそ欠勤で査定に響くのが嫌で😞

転職して有給なくなり欠勤になった方、旦那さんがなった方やっぱりいろいろお金の面で影響出ますよね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じになったことあります、査定に響きます🥲旦那さんに注意やキツくいったことありますか?

うちはキツく注意して、自分も休みたいんじゃないの?というと逆キレしましたがそこからやすまなくなりましま😥

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😓
    残業も他の人よりしてるのにこんな休みなくなったせいで査定に響くとかもったいと思ってしまって😔
    もともと前の会社が緩く休んでも大丈夫みたいな会社でその感じがちゃんと抜けてないのか🤦‍♀️
    自分の事でも大した事ない事でも無駄に休むし😞

    毎回有給あるの?残り何日?などと聞きますが確かに機嫌悪くなったりそれでも休んだりするので私の言う事は聞かない感じで😔
    前の会社よりは休まなくなったけど、それでもこれで休むの?みたいな休み多いです😞

    • 8月16日
ままり

えー!羨ましいです!
私もフルで働いてますが、旦那が休むことないので、、😠
でも、ママが無職なら休まないでほしいかもです、、、
それでボーナスに響いたり、有給無くなるのは嫌なので、、、

  • ママリ

    ママリ

    私は逆に旦那には仕事に専念というか優先してもらって共働き正社員で私が今の会社10年以上働いてフルで有給もらってるので子供達の休みは私が休んでる感じなのですが😔
    私が休むのに、旦那も🚗出すよ大変だからと言って休んで😓
    2人有給もったいないと思ってしまって😞
    自分の体調不良でもすごく有給使う人だし、少しのだるさで休んだりと有給無くなってもあまり気にしないのが私には考えられなくて😭

    • 8月16日
  • ままり

    ままり

    それなら子供の体調不良の時は順番に休むとかがいいです!
    2人同時に休む必要ないと思います、、、

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね‼️
    アドバイスありがとうございます🥺✨✨

    • 8月16日