※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

3歳双子を育てる保育士です。最近子供が熱で休んでおり、仕事と家庭の両立に悩んでいます。職場の人手不足もあり、パートに切り替えたいと後悔しています。旦那さんや職場での休み事情についてアドバイスをお願いします。

3歳双子育児中の保育士です

7月から正社員として保育士をしていますが
先週からRSにこどもがかかり、6日発熱が続き、主人は休めないので私が仕事を休み、熱が下がったので連休前1日出勤出来たのですが、午後保育園から連絡が来て双子のもう1人が発熱ですとのこと。早退させてもらいお盆休み全滅でした、、お盆休みは私はなく体調悪い子供の看病を主人がしてくれ、私は月火と出勤したのですが今日熱も下がらない息子がママ行かないでと言い、苦しくなり仕事を休んでしまいました。

職場は人手不足で私も先週たくさん休んだこともあり
休んで良かったのか、また休みかと思われているだろうと
悪い方に考えがいってしまい、せっかく息子のために休んでそばにいたいのに複雑な気持ちです。
それならパートで責任感なくいつでも休めるような働き方にすれば良かったなと後悔しています。
ですが職場はもうすでに2人が退職していて、新しく入るまでは正社員して私も頑張らねばと思い過ごしています。

皆さんはお子さんが体調悪くなったら
旦那さんが休んでくれたりしますか?
職場を急遽休んだことはありますでしょうか。

コメント

deleted user

100%私です😇
同じく保育士(現在パート)なので職場の理解はありますが、辛いですよね😭😭😭

特に先生の休みが重なると上司がめちゃくちゃ不機嫌です。でも子どものことって仕方ないですよね…😔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    同じ境遇の方がいて安心しました😢社会から干されている気分でせっかく子供といられるのに気分が落ちていて、、

    保育園だと理解があるのですがお子さんいない方の理解は難しいのかなと思う瞬間もあるので、、でもこどもは急に体調悪くなるのでしょうがないですよね🥲

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

旦那は休まないし、休めないので、自分が在宅ワーク&出勤自由な仕事へ変更しました。
熱の時は自由に在宅ワークできますし、それでも出ないといけない時は祖父母に預けて出勤してます。
病児ベビーシッターとかを使ってはどうでしょうか。