※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がつかみ食べや哺乳瓶に苦労しています。他の子供はどうやって食べさせたか、どうすればいいでしょうか。

生後10ヶ月の息子を育ててます。
いまだに、つかみ食べをさせてません。お菓子とかは自分でつかましてあげようとしているのですが、食べ物と思ってないのか、ポイッと投げてしまいます。みなさん、どんな感じでつかみ食べさせてましたか?
あともう一つ。
自分で哺乳瓶を持って飲んでくれません。同じ月齢の子達を見ると、自分で哺乳瓶もってのんでたりするので、焦ってます。たまに、Yogiboに乗せて、自分で哺乳瓶を掴むように誘導させるのですが、口から哺乳瓶を抜いて、シェイクしてます。
根気強く、練習あるのみなんでしょうか。

コメント

ポポタン

長女の時は本人がやる気なく根気よく、練習させてました。
持たせてみたり、私が持って食べてる姿見せたりしてました

ゆき

3人目のことですが、
10ヶ月ごろから
おやつを手づかみさせてみても
捨てるか遊ぶかでした😂
手に持たせて私が口に
運んだら食べ物と認識したのか
自分で食べてくれるように
なりましたよ☺️
あとは目の前で
自分も食べて見せてました!
食パンとかも手づかみで
食べてくれてます!

哺乳瓶に関しても
ずっと自分で持って
飲んでくれませんでした💦
持たせようとしても
手に力入れて拒否されてました😰
最近1歳になりましたが、
ここ数日やっと自分で
持ってくれるように
なった感じです😂

なこ

哺乳瓶に関してはこうやって持つんよーって根気よくやりました!
なんなら最初は母乳実感の160のサイズのなら持てたけど240は持てず…

つかみ食べは最初にお好み焼き作ったときに手を突っ込んできたので気になるものはどんどん触らせてました!

はじめてのママリ🔰

うちも同じです!
もうすぐ11ヶ月ですが、つかみ食べしません。
哺乳瓶も自分で持ったり持たなかったりです。

ネットで検索したら、手を汚したくないとか甘えてるとか出てきたのを見ました。

そうなのかなーと思いつつ、いずれするようになるかなと根気強く待ってみます🤲
その子のペースもあると思いますので☺️

ままりな

下の子が10ヶ月です!
上の子もいるのですごい適当な離乳食ですが、、、

朝は、
◎食パンの白い部分(耳を取り除いて)手で適当に細かくして皿に乗せて出してます!

◎バナナも輪切りにして薄めスタートで手づかみで。

◎豆腐と鶏ひき肉と玉ねぎ人参のみじん切りと片栗粉を混ぜて焼いた豆腐ハンバーグも手づかみで食べてます!

あとよく食べさせるのは、こーぷのさつまいもスティックですかね。

上の子もまだ手が離れてないので、1人で2人食べさせるときに下にも「こっち食べてて〜」と手づかみで食べれるものを用意してます。

  • ままりな

    ままりな

    さつまいもとか甘いものとかなら、割と喜んで食べてくれるかもです!!

    • 8月16日
りんご

うちの子も全くつかみ食べしません😂
せっかく作っても、握り潰したり床にポイっと落としたり…
おせんべいも全く自分では食べず、私が食べて見せたりしても全く意味なし。
自分で食べるという認識がないのか、食べさせてほしいのか、最近は私が食べさせてあげないと怒るようにもなりました😂

1歳過ぎの娘さんがいる友達に相談したら、その子もつかみ食べは全然しなかったようで、保育園に行きだしたら食べるようになったと聞きました!

最近は私自身が、娘があまりにつかみ食べしないのがストレスになってしまい、気がむいた時におせんべいをあげるくらいで、そのうち食べるようになるかーと半ば諦め気味です😅

つかみ食べは脳への刺激になって良いとも聞きますが、昔はつかみ食べなんかさせてなかったとも聞きますし、本人のやる気が見えてきたらまたぼちぼちやるかぁと思ってます😂

まるまる

息子も最初投げていました🌀
なので、自分も子供と一緒に同じお菓子やご飯を食べたり、食べるふりをしていました!そうしたら「食べる物」と分かってか自分から食べるようになりました!

哺乳瓶は息子が自分で持ちたがっていたので、最初めっちゃ安い哺乳瓶ホルダーを使いました!あとはタオルとかで哺乳瓶が斜めになるように固定して手でここを持ってみたらどうかな?とかってやってました◎(自分で飲めてる風...笑)そんな事をしてるうちに飲めるようになりましたよ✨

ミルクをあげれるのも今だけか...と思ったら私が寂しくて飲めるようになった今も息子が怒らない限り私が飲ませてます(笑)たまに怒られますが...🤦🏻‍♀️🌀