![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の娘にスマホを持たせるのは早いでしょうか?理由は下の子の連絡や留守番時の安心感。同じく小3から持たせている方のメリットデメリットやアドバイスを教えてください。
小2の娘がいます。来年からスマホを持たせようと思っていますが‥早いですかね?🥲💦
スマホを持たせたい理由としては
・来年から下の子(今は年長)が小学生になる為何かあったら連絡が取りたい。
・私がフルタイムで働いている(学童には行ってます)
・買い物に行く時、お留守番したがることが増えた
などです。
同じく小3くらいからお子さんにスマホ持たせてる方いますか?
メリットデメリットなど教えてください。
またこうした方がいいよーなどありましたら教えてください。
- 女の子ママ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早くないですよ(´•ω•`)
メリットしかないです!
いつでも連絡とれますし!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子どもたち2人とも普通のスマホを小1から持たせてます☺️
メリットはいつでも連絡が取れること、GPSつけてるので居場所が分かることですね。
デメリットは今のところありません。携帯依存性にもなってないので。制限かけています😊
閲覧制限や使用制限は必須かと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は1年生から携帯持ってるお子さんたくさんいます!
連絡とれると安心ですよね。
使い方に心配があるようでしたら、最初はキッズ携帯がシンプルでいいと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小2からスマホを持たせました。
最初から制限をかけたり約束をするのがいいと思います。あと、親のスマホであり、連絡を取るために渡していることは伝えた方がいいと思います。自分のだと思うと、何で制限するの?となるかもしれないので。
うちは小6で、周りは誰も制限せずTikTokも投稿していたりするので、結構喧嘩しています。
コメント