※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

お子さんがピアノを習っており、61鍵盤のキーボードを使用していますが、鍵盤数が足りないと感じています。88鍵盤が基本と知り、買い替えを検討中です。電子ピアノや安価なキーボードの購入について意見を求めています。

ピアノ習ってるお子さん、ご自宅にどんなピアノ置いてますか?
習って2年目経過した子供。
身内が使わなくなった61鍵盤?のキーボードを譲って頂き練習用にしてます。
最近、鍵盤の数が足りないようで。

先生に買ってと言われたわけでもありません。
ただ調べると88鍵盤が基本だとか、、?

発表会で弾いた曲は鍵盤足りなくて、音の段階下げて弾いてたようです。
教室はグランドピアノ🎹。
普段の練習で鍵盤足りない時はまだ無いようです。

下の子もピアノ習って1年。

子供2人いるし、楽しんで続いてるので買い替え考えてもいいのかなと思ってきてます。

思い切って電子ピアノ?買うか、
88鍵盤キーボードで2.3万位の買うか。
電子ピアノをメルカリなどのオークションサイトで安く買うか。
まだ様子見るか。

どう思いますか?

コメント

しろくろ

カワイの木製鍵盤の電子ピアノ20万ですが、習い初めて3年、先生にはアップライトピアノへの買い替えを言われています😭
それならはじめからアップライトにしたらよかったなぁと思ってるところです。
先生はなにも言われないですか?
うちは初めから最低でも電子ピアノ用意してください、っていう感じでした。

  • ママリ

    ママリ

    20万でも凄い高額なのに、買い替え3年でそんな事言われちゃうんですか😅
    確かにアップライトを勧められるなら最初から、、とも思ってしまいますよね💦
    でも高額😱💦

    先生には何も言われないです!
    習い始め、何でもいいので練習用に合ったほうが…っていう程度です。
    個人の所でなってますが、それぞれ先生の方針によるんですかね💦

    最初から続くか分からないのに高額払える余裕もなく、、💦

    • 7月12日
  • しろくろ

    しろくろ

    電子ピアノは触れば音が出るからグランドピアノとは弾く感じが違うから発表会の時やコンクール出るなら駄目だと言われますね。
    木製鍵盤でもタッチが軽いから指が滑るんです。
    でもうちの子も別にコンクールとか出ないし、そこまでの才能はないからいいんだけどなぁ…となってます🤣長くは続けてほしいですが。
    なのでにゃんずさんのお子さん達もピアノの道極めるとかでない限り電子ピアノでいいような気がしますが💦

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    うちの子もコンクールは出ないし、年1回のこじんまりとした発表会のみです😅個人の教室だし💦

    電子ピアノがいいですかね💡
    ちなみに、私が違いをよく分かってないかもしれませんが、
    電子ピアノでも脚付きと脚無しありますよね?
    脚はあった方がいいんですかね?
    どのくらい年数習ったら脚も必要になるか、、ちょっと目安とか分からなくて🧐

    脚も2本と3本あったり、、
    違い分かりますか?💦

    • 7月12日
  • しろくろ

    しろくろ

    ペダルの有無じゃないでしょうか?
    いま3年目でそろそろペダルありの曲をすると言ってたので、4年はするならペダルありの方がいいのかなぁと思います☺️
    脚が2本か3本の違いは分からないです💦

    • 7月12日
  • しろくろ

    しろくろ

    ヤマハ、カワイ、ローランドとたくさんありますが、電子ピアノだとさほど違いはないかなぁと私は感じました。
    ヤマハの電子ピアノ50万ほどのやつはアップライトに近いと思いました!

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    ペダルって言うんですね🤣💡失礼しました、、💦
    4年するならペダル付きの方がいいんですね!
    中学生、高校生になっても習いたい〜とは今は言ってます✨

    その3ブランドですね🌱
    やっぱり高ければ高いほど良いんですね🥺
    でも木製鍵盤は必須ですよね?
    ご購入された、カワイ電子ピアノの決め手って何かありますか?
    他社ブランドも色々あるし、予算もピンキリありますし、どう絞ったのかなと💡
    店舗で試してから購入されましたか?

    • 7月12日
  • しろくろ

    しろくろ

    うーん、長く習うつもりがあるなら木製の方がいいと思います。
    だんだん難しくなってくるとプラだと家での練習は軽くて滑る、先生のお宅で指に力が入らなくて弾けない、となってくるかなぁと。
    うちは夫婦ともピアノ習っていたので買うならヤマハかカワイがいいなぁと言ってて弾いた感じでカワイにしました。
    ヤマハとかワイもタッチの感じが異なるので、このあたりは好みかなぁと。
    店舗で試してから買いましたよ🎹

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    やはり木製鍵盤の方が良いんですね💦
    子供も、その違いは今感じてるようで、鍵盤重い方が良いとはいってます🥺
    プラだと指の力入らなくてなってくるんですね💦

    ご夫妻でピアノ経験者ならこだわりますよね✨
    ヤマハとカワイでも違うんですね。
    コレは本人に弾いてもらわないと分からないですね🧐

    私も夫も未経験ですが、特に夫が10万以上の支払いに渋ってて🫨
    2人が長年使うなら〜とか、木製鍵盤の方が〜って話はしてるんですけど💦

    • 7月13日
  • しろくろ

    しろくろ

    先生のお宅がヤマハかカワイのグランドピアノなら合われられるのもいいかなぁと思います☺️
    私自身中学からの先生はヤマハで、うちのピアノは違ったので音のなる感じが違います。
    別に違っても大丈夫なんですが、細かく言うと、って感じですかね🤔

    お子さん木製とプラの違いがわかってるなら木製用意してあげたいですね💦
    ピアノしたことないと確かに違いは分からないかもです。
    どれだけ習うか、クラシックするのかで変わってきますが、だんだん難しくなってくると指使いも複雑になっていくのでプラだと弾きにくいかなと。

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    ピアノ教室はYAMAHAです💡
    確かに合わせるのも良いかもしれませんね。

    どのくらい続けるか…実際には分からないので悩みますが
    木製鍵盤を選んであげたいなぁとは思います💦
    費用かかるので旦那と相談しながらにはなりますが、、

    色々詳しくありがとうございました☺️

    • 7月13日
にゃんず🐈‍⬛

実家がピアノ教室です!
購入の際はキーボードは避けてもらってると言ってました💦
出来ればアップライトを購入して欲しいけど、どうしてもであれば母はいくつか電子ピアノ候補をあげて伝えてました!

  • ママリ

    ママリ

    今使ってる画像載せました💡
    まさにキーボードですよね😱
    教室の先生からは特に言われず、練習用に弾ける物が合った方が〜…位でした!

    鍵盤の重さ?だとか弾き方が変わるとかは情報で見ますね💦

    続くかも分からないのに最初から高額払える程の余裕もなく、、😅

    アップライトも100万近くしますよね😱
    まだキーボードよりは電子ピアノですかね、、
    20万位しますけど今後見据えて購入した方がいいかな、、🥺

    • 7月12日
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    まさに鍵盤の重さの話してました!
    電子ピアノもピンキリですがキーボード買うくらいなら安くてもいいから電子ピアノを購入して欲しいと言ってました🥹!!

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうなんですね🥺
    電子ピアノならどこのブランドが良いとかご存知ですか?

    脚🦵🏻は、合っても無くてもなんですかね、、?
    値段ピンキリですよね🙃

    • 7月12日
ママリ

今これ使ってます、、、

はじめてのママリ🔰

発表会もオクターブ下げて対応してくれる教室であれば、5万〜10万程度の電子ピアノを用意してあげるのが良いとは思います。


取り敢えずKORG、カシオ、ローランド、YAMAHA、KAWAIあたりであればどのメーカーでも問題ないです。

あまり名の知られてないメーカーは保守が必要になった時のことを考えたら避けたほうがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    教室と発表会はグランドピアノなので、家で練習するピアノの鍵盤足りないなら、家では音下げて弾いて練習してね〜って感じでした💡

    メーカー名ありがとうございます✨
    YAMAHAのアリウス人気あるようですがどうなんでしょう?
    それなら、カワイの木製鍵盤の方が良いとの情報も見ますし、、

    子供も木製鍵盤の良さは少しわかるようです、、

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YAMAHAはやっぱり安心ですよね。保守対応も安心ですし。
    ただ、ブランド料分少し割高に感じるかもしれません。

    木製鍵盤の電子ピアノが予算的に問題なければ、そのほうがいいと思います。

    ただ。。車と一緒で、高ければ高いほど良いけど、安くても目的は達成することもあります。
    (予算を上げれば、そりゃ、鍵盤の作りもスピーカーも良くなります。)

    極論にはなりますが、どんなに高い電子ピアノを買ったとしても、グランドピアノ以外はグランドピアノを模した電化製品でしかないので、あとは予算で決めてしまってもいいと思います😊

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    王道のYAMAHAはブランド料で高くつくのもあるんですね💦

    旦那は10万以上の予算には今の所反対のようで。
    私も2人の歯列矯正の予定もありお金かかってくるので、躊躇する気持ちは分かるんですが…
    どうせ、長く続けるなら最初から木製鍵盤の方が良いのかなとも思ったり。
    私はピアノ未経験なので全く分かりませんが。

    予算もっと抑えるなら、鍵盤樹脂の物になるのかなと思いますが、
    樹脂鍵盤ならまだコレなら良いとかありますか?

    Yahooで「Carina」という電子ピアノが5万位で売ってて、旦那がこれは?と聞いてきましたが、聞いた事ないブランドだけど口コミは結構入ってて🧐

    高ければ高い良い、、
    そうですよね😭
    払える余裕あれば買ってあげたいですけど🥺

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お安い電子ピアノだと、保守面でやはり心配なので。。
    できれば大手メーカーのほうが、何かあったときは安心かと。。
    (お二人弾くと、やはり消耗しますので。。)

    10万未満だとカシオがKORGがコスパがいいとは思います。

    あとあとの事も考えると木製鍵盤のほうが。。というご意見も理解できますので、まずは先生のご意見を聞きつつ方針(予算)をきめても良いのかな?

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    今日楽器屋さん見てきました。
    やはり有名なメーカーがいいですよね💦

    予算考えると、
    ❶カワイのCA401の木製鍵盤
    ❷カワイのCN201LO
    ❸YAMAHAのCLP825

    ❶は定価15.6万なので少し予算オーバーですが、
    上記が候補にあがってます。

    この差ってお分かりですか?

    ちなみに子供が比べたら、流石に元々キーボード使ってた事もあり、重くて良いとは言いますが、重いから良いわけではないんですよね?
    一応弾きやすいとは言ってましたが。

    2店舗見ましたが、❷と❸良かったと言ってました。
    が、本当に違い分かっているのかは曖昧です😅

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その選択肢の中では①が良いのですが(木製鍵盤だし。。)
    お子さんが②、③が良いのであればそちらでも良いと思います。

    違いとしては
    ①木製鍵盤
    ②③はほぼ同じクラス

    ただ、③のほうが昨年発売なので、少し新しいと思います。
    (電子ピアノはだいたい3年おきに新機種がでます。去年はYAMAHAのクラビがモデルチェンジの年でした。)

    クラビノーバ825は昨年のモデルチェンジの時にできた型番です。

    個人的にはCLP825はYAMAHAのARIUSとあまり変わらないんじゃないかな?とは思うのですが。。どうなんだろう。。

    あとはやはり先生にもご相談して意見も聞いてみてくださいねれ

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    木製鍵盤は予算が許すなら〜って感じですが、
    現実、候補の❷か❸になると思います😅

    ❷❸はほぼ同じなんですね💡
    どちらのほうが良いとかないなら、もうそこは好みで大丈夫ですかね✨

    CLPの825とアリウスも変わらないんですか🫨

    次のレッスンで先生に聞いてみようと思います🌱
    ありがとうございます😊

    • 7月14日