※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が私を「ママ」と呼ぶのが嫌。子供を介してならいいけど、直接呼ばれるとカチンとする。次言われたらハッキリ言おうと思う。おかしいでしょうか?

旦那さんに「ママ」と呼ばれるのが嫌なのですが・・・。

子供が赤ちゃんの頃は、私がママであることを
赤ちゃんに認識させたくて全然気にもしてませんでした。

子供が3歳過ぎたのですが旦那が私のことを
名前でなく完全に「ママ」になりました。

ママ でないときは「自分」と言われます。
ウザいのでえ?誰?自分て??ってしつこく聞き返してます。

子供を介して「ママと手繋ごうね」とかなら、
全然いいのですが。さっきも「ママー!ズボン洗濯機に入れた?」と言われて、なんかカチンと来ました。

おまえのママじゃねーよと思って、、、、。

次言われたらハッキリ言おうと思いますが、
おかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那にママって言われるの嫌です😂ママって言わないで名前で呼んでって伝えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥲🥲

    • 8月16日
マリー

うちも
同じです、😓
名前でいうと子供が真似して名前で言うので 
ママみたいなんですけど
呼ばれてもスルーしてます笑
返事したくなくて
お気持ちすごくわかります、
イライラしますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと返事したくないですよね🥲

    • 8月16日
2児mama

子供の前だとママと呼ばれますが
子供がいない二人の時は
名前で呼んでくれます😳

自分てなに?名前で呼べやてなりますね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうずっと名前で呼ばれてない...笑

    ほんとに自分で何?って感じです🥲

    • 8月16日
みい

まだ子供産まれる前ですけど、産まれても2人の時に絶対にママって呼ばないでね😡!て言ってあります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初に言っておけばよかったです😂

    • 8月16日