※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

30歳の公務員夫婦、住宅ローンで4500万円の購入を考え中。貯金1200万あり、給料も上がる見込み。家の購入は無謀か悩んでいる。

ママリは堅実な方が多いと思います。
静岡に住んでいて、お互い30歳の公務員同士です。
3.1歳の子供がいて、わたしは現在育休中です。
夫は昨年度年収600万、わたしは産休に入る前に530万。

あと2年で復帰になります。復帰後は550万くらいにはなり、夫婦共毎年給料上がっています。

住宅ローンというか頭金200万含めてですが、総額4500万の家と土地を購入して、4500万の単独ローンを組もうと考えています。頭金で出したものもありますが、念のため4500万借りようとしています。

今の時代、土地と建物で3000万台はうちの地域では無理でした。

全然厳しい生活ではないですが、ママリ見てると無謀とかよう見かけて…わたしの感覚がおかしいのかな…
貯金は1200万ほどあるし、NISAも貯金とは別で満額夫婦でやってるし、ジュニアNISAも満額やってるし。(こちらは今年で終わりですが)

うーん、やっぱり家考え直した方がいいのかなー

コメント

チャンミー

私は何の知識もないですが、余裕でいけると思います!笑
うちなんて同じくらいの収入で貯金あんまり無いですけど、6000万円のローン組んで家建ててます。

家を建てる時にFPさんに色々と相談しましたが、ママリで総叩きにあったことを話したら「彼女たちは所詮素人ですから。」と言っていて真に受けすぎないようにしました💦

はじめてのママリ🔰

私は大丈夫だと思いました😊♡
4500万とかだとローンの毎月支払いもそんなに高くないですよね?
2人とも公務員なら確実に給料は上がるし職を失うこともほぼないし。めっちゃいいと思いました♡

そりゃ、教育費とか普段の生活レベルとか上げようと思えばどんどん上がってしまいますし、そういう場合は支払いが難しくなるのかもですが、贅沢しすぎなければ余裕なんじゃないかと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちも私が公務員で年収600万ほど、旦那はサラリーマンで、6000万の住宅ローン組みましたよ😂笑

    • 8月15日
deleted user

全然無謀じゃないと思います!!!!貯金額もすごいですしその年でそれでは年収あるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️

1272

元銀行員ですが、
全然無謀ではないと思います!
これから復帰されるのであればなおさら!

はじめてのママリ🔰

フルで復帰しないと厳しいですね💦
収入がほぼ半々なので、どちらかが働けなくなったらかなり厳しいと思います。
そのリスクヘッジはしておくべきかなーと、、

はじめてのママリ🔰

静岡です✋
4900万の建売買ってローン組んでます!
旦那さん公務員で580万、わたし700万です!
貯金たくさんありますが頭金ゼロにして、夫婦連生団信にしてふたりとも住宅ローン控除うけてます!
余裕で返済できますよー!大丈夫🙆

deleted user

そんな感じで同じようなローン組んでる友達いますよ。月12〜13万の支払いかな?共働きを辞めない、何が何でもやるなら全然大丈夫です。公務員なら尚更。

deleted user

うちの妹は公務員夫婦で4500万のローンでこども5人いますよ!主さんが仕事を辞めない限りは大丈夫だと思います🙂

ままりな

私が33歳公務員(教員)年収600です。

無謀じゃないと思いますが、これまで家賃補助とか出てたのがなくなるのもあり、持ち家になると火災保険や固定資産税などもかかるのでギャップはあるかなとは思います。

我が家は旦那が一馬力で4桁あるので5000組みました。それでもかなり余裕あって年500以上貯金や投資できています。

4500なら二馬力を維持すれば無謀じゃなさそうです☺️

はじめてのママリ🔰

我が家が4000万で組みました😊
復帰後、思うように働けないことや小1の壁等があるかもしれませんが、月12〜13万が問題なければ、大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰

我が家は政令市の公務員夫婦です。
結婚前に夫が建てた家ですが、約600万の年収で4200万でした。
その後結婚して、私が当時400万弱でしたが貯金なし💦
そこから年300万くらいは貯金をしていました。

3年前に夫が昇格してからは夫800万、私450万(1時間の時短勤務)ですが、再来年にはローンを繰り上げ返済する予定です。

なので、無謀とか思わないですよ💡
繰り上げ返済するにあたって、団信はあるけど早く返してしまいたい。でも何かあった時の学費の担保だけは持ちたかったので、生命保険に入りました。